イベント「ツヴィリングトゥルムの黄金」ZT-10 クリアしました〜。
ストーリー読むのむっちゃ時間かかったけど、今回も面白かったですね……。
わたし読書量減ったけど、アークナイツくんのおかげでイベントごとに文庫本一冊くらいの量のテキスト読んでるんじゃないかって気がするよ。
イベント「ツヴィリングトゥルムの黄金」ZT-10 クリアしました〜。
ストーリー読むのむっちゃ時間かかったけど、今回も面白かったですね……。
わたし読書量減ったけど、アークナイツくんのおかげでイベントごとに文庫本一冊くらいの量のテキスト読んでるんじゃないかって気がするよ。
入り組んでるので思いついたことを箇条書きです。
・アルトリアとフェデリコの光輪って同族殺しなどの結果の変色ではなく、はじめから黒いのか
・女帝が事前のイメージと全然違う……。えっかっこいい、お仕えさせて!
・憲兵隊のロリスさんが……ロリスさんがぁ……。
・エーベンホルツくんは、頑張っている!
・エーベンホルツぅぅ!(ってシーンが何回かあった)
・レッシングはエーベンくんの良き相棒になってくれるんですか、そうですか? 育ててる最中だよ、ちょっと待ってね、育てきるよちゃんと!
・リッチなの!? えっ、サルカズの王庭リターニアにいるの、しかもむちゃくちゃフレンドリー……。いや偏屈な教授ポジだけど、フレンドリーじゃん!
・直前までブラッドブルードの大君とか相手にしてたから、ギャップすごい……。
・コーラさんがぁ……コーラさんがぁぁ!
・ヴィヴィアナさん幸せになってほしい。
・アルトリアは思ったより理解の範疇におさまる存在でよかった。もっと無理だったら使いづらいなって思ってたんだけど。
・若い巫王様かっこいいですね……。ここに来てまさかの!
・最初にワープ食らったとき「ハァアァアアアァァア!?」って声出た。
・ランダムだというけど、演習と本番2回やって、2回とも移動食らわなかったオペが共通してたので、ある程度は配置順も関係あるのかなぁ……と思う。
(配置順に初手ミュルジス、マドロック、異格エイヤ、ヴィルトゥオーサ、この四人は一回もワープを喰らわなかった。ただし、ミュルジスは回復の範囲外なので途中で落ちた)
(試行回数たったの「2」なので信憑性は低い)
・どうせ術耐性バカ高いんだろうなぁと思いつつ、エーベンホルツを連れて行ったのは、ただのこだわり。
・主戦力はヴィルトゥオーサ。演習はS1、本番はS3で。このステージはS3の方がいい気がする。
・ワープさせられると学んだので、本番では単独で継戦能力が高くてブロック数も多いスペクターを持って行ったけど、スペクターの役目は「どこに置かれてもスイッチをごりごり削って物理攻撃ギミックを働かせる」であり、ブロックは必要なかった。
・演習では突然戦闘終了して「はっ? なんで?」ってなったよね……時間かけたらアウトとか事前に教えてくれ。
・さっき書き忘れてたけど、バフもデバフもなにもないエーベンホルツのS3より、ギミックをごりごり当てる方が簡単にボスの体力が削れた気がします。
・たぶん攻撃速度が速いオペでギミック使うのが、正統派の攻略なんじゃないだろうか。
・ただ、ギミックが今右側にあるから良いタイミング〜! とかいうのを見極めるのがね……苦手なのでね……。
ところで今日、夜から頭が痛くなってきて、小説書けてないのですよ……。
昼間に書けよと思われるかもですが、今日(日付の上では昨日)のガチ乙転はそもそも朝起きてから書いてほとんど見直してないってやつなので、昼はちょっと疲れてて無理だったわけですよ。
いやはやまったく。
今、純正源石にそんなに困ってないのは、本編をもりもり進めていつのまにか貯蓄があったのと、感謝祭課金のおかげだけど、今後は「もりもり進められる本編」が残っていないので、コーデの購入は慎重にならねば。
でもこれはゲットするでしょ、と思ったムリナールおじさんの動いて喋るコーデ。
背景をよく見たくてホームに設定した結果、おじさん本人がわりとフレームアウトしてしてるけど、ナレーションだと思えばこれはこれで悪くない……。