@riri_shimada 選べないですー。選べない!
えっくすの方で見かけた「作家さんにファンタジーしか書けないと相談された」っていうフレーズについて考え込んでたんだけど、それってひょっとして
「ファンタジー」ではなく「テンプレ」しか書けない、という意味なのでは? ……という推測に辿り着き。
それが正解だとしたら、問題はこっち。
「テンプレしか書けない(テンプレ以外をどう書けばいいかわからない)」
そりゃ途方に暮れるよなぁ……。
ウェブ小説のテンプレほど露骨ではないにせよ、既存のジャンルには「こうすればウケる王道パターン」は存在するので、やはり、たくさん読んで傾向を学んで対策したら? って思いますね。
それこそAIのサジェストを利用すればいいんじゃないかな。多数派王道のことなら熟知してるでしょうしね、現今のAIくん。「たくさん読んで傾向を学んでる」――まさにディープ・ラーニング。
なお、わたしはほぼファンタジーしか書かないですけど、不満は特にないです。
書きたいものを、書ければ書く。
Meta、「Threads」の投稿を「Mastodon」などに表示するテストを開始║CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35212778/
【支援者限定】
毎週木曜日更新 FANBOXぅ〜。
今週は、いつものアレです。長い長いボツ原稿です。
トレデュスを書くのは、けっこう楽しいです。ヴァシュマウはちょっと難しい……。
やっぱりこの原稿、キャラ多過ぎるなぁ。書き分けはできてると思うんですけど、それが逆によくない気もする。
難しいですね、ひとに読んでもらえる小説を書くのって。
没原稿第一章 シュバル 7|pixivFANBOX https://usagiya.fanbox.cc/posts/7134456
@yuiyuiyuipi0221 できますできます。わたしも罠師ほしい……ほかの召喚系だと数が不足で。
なので消火しないでゴリ押しましたが、なんとかなりました!
@yuiyuiyuipi0221 そうなんですよー。ステルス看破も兼ねてシーンお嬢様を連れて行ったんですけど、レンズくんたち、どんどん燃えて儚くなっちゃうので……。
むしろ、「消火が間に合うのすごい」って感じですね、弊ロドスの実感としては!
@sasakiteiko ほかのジャンルが書きたいなら書けば? と、わたしも思ったんですけど、「ウェブ対応力は高いわけだし〜」みたいな助言(記憶で書いてるので、違う可能性がある……)を見て、あー! テンプレか! テンプレ・ファンタジー以外が書けないってことでは!?
……という雑な推測に至ったのであります。
これならだいぶ納得できるかな、って。