03:11:51
icon

疲れ果ててしまったので、すみません。
twitter.com/usagi_ya/status/16

18:51:18
icon

ガチ乙転の更新もせずなにをやっていたかというと、会期終了間近の『邸宅の記憶』(東京庭園美術館)に行って来ました。
teien-art-museum.ne.jp

戦利品……センターの冊子は、庭園美術館でしか売っていないという『旧朝香宮邸のアール・デコ』なんですけど、光っちゃってちょうどタイトルが読めない……。

Web site image
東京都庭園美術館|TOKYO METROPOLITAN TEIEN ART MUSEUM
建物公開2023『邸宅の記憶』ポスター
Attach image
『邸宅の記憶』・『旧朝香宮邸』リーフレット、『旧朝香宮邸のアール・デコ』、『旧朝香宮邸物語』、ポストカード(ラリックのシャンデリア)
Attach image
20:34:52
icon

『邸宅の記憶』展、撮影自由だったのでパシャパシャしてきました。
この四枚は、ラリック尽くしです。
有名なパネルと、その裏側。大客室と、大食堂の照明。
このへんのは自分で撮るより、プロのかたが撮影されたものが書籍なりポストカードなりになっているものを買った方がいい気はします。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:31:14
icon

ラリックに限らず、各部屋の照明に工夫が凝らされていて、とても素敵でした。
画像一枚目から、殿下居間、ベランダ、妃殿下居間、書庫の照明です。
(間違っている可能性もあることはご了承ください)

殿下居間の照明
Attach image
ベランダの照明
Attach image
妃殿下居間の照明
Attach image
書庫の照明
Attach image
22:11:59
icon

それでですね、絶対自分で写真撮るよりいいだろうと思って買ってきた『旧朝香宮邸のアール・デコ』という冊子に、書庫の写真がなかったんですよ……。
たしかにアール・デコらしい、すごい、って造作ではなかったんですけど、わたしは好きなので撮っておいてよかったです。
ハシゴはレールにフックを引っ掛けて安定させる仕掛けになっていて、なるほど〜! ってしみじみ見上げたりしてました。

書庫、入口から(右側にも書棚があります)
Attach image
ハシゴを固定するためのバーとフック
Attach image
書棚はほとんど空でした。
Attach image
22:29:00
icon

旧朝香宮邸の写真つづき。
自分で撮らないと無理かなって思って撮った部品のアップ。ノブとか蝶番とか。

ドアノブ
Attach image
ドアノブ
Attach image
窓のロック
Attach image
ドアの蝶番
Attach image
22:52:39
icon

柱もあっちこっちにあるんですけど、みんな違うんですよねぇ……。

このほか圧巻のボンボニエール展とか茶室とか日本庭園とかたくさん写真撮ってきましたけど、キリがないのでこのへんにしますね。

書斎
Attach image
殿下居間の柱
Attach image
大客室の柱。イオニア式のデザインがほどこされているのに気がついて、おどろいた。
Attach image
22:58:04
icon

おまけ。
庭園美術館のカフェは激混みだったので諦めて、目黒駅へ向かう途中にある「新目黒茶屋」というお店に入りました。内装が面白かった!
ランチのカレー、美味しゅうございました。
(撮影&SNSアップはお店のかたに許可をいただきました)

新目黒茶屋 照明がたくさん
Attach image
チキンカレー
Attach image