01:42:11
icon

保存した画像に英語でタグ付けしてたんだけど、日本語の方がアーティスティックな表現をしてる感じがある
mole under the eyeのことを泣きぼくろと言ったり

01:43:46
icon

おそらく発声の問題が大きくて、目の下にあるほくろ…とか、声に出すと長ったらしい

英語は字数は多いけど発音自体はそこまで長くないというか、泣きぼくろでもmole under the eyeでも大差なさそう

01:45:31
icon

英語の方が直球で表記してあるので応用はしやすくて、目の下じゃなくて別の場所のやつを表すのが簡単
日本語だと新しい表現を発明するか、長々説明するしかない

20:15:48
icon

画像に細かくタグを付けするの、そんなに使うことないだろって思ってたけど、むしろタグ付けするために色々調べたこと自体の方が効果あるかもしれない

20:18:02
icon

四つん這いはall foursだけど、そこから膝を浮かせるとbear potisionになるとか

写真や絵で見た時にその違いを意識してなかったけど、言葉を知ったことで認識できるようになったというか

20:21:56
icon

英語とかpixivタグとか、言葉があるけど知らなかったやつもだけど、まだ言葉がないやつもある

自分でブックマークリストみたいなのを作れるサイトだと、上手く言語化できてない新ジャンルみたいなのがちょくちょく見つかって楽しい