自分の感覚だと、マストドンは「あなたと私は違う世界に住んでいるのだから、別々に生きていきましょう」とはなってない気がする。ローカルタイムラインがあるから。違うサーバーに住んでるとか、MisskeyやLemmyだったら違うチャンネル(コミュニティ)というのはあるんだけど
自分の感覚だと、マストドンは「あなたと私は違う世界に住んでいるのだから、別々に生きていきましょう」とはなってない気がする。ローカルタイムラインがあるから。違うサーバーに住んでるとか、MisskeyやLemmyだったら違うチャンネル(コミュニティ)というのはあるんだけど
Blueskyの場合そういうコミュニティ感覚は薄くて、絵のフィードに載せたい時に絵のタグを付けるとか、そういう面で気楽。フィードにしても色々あるし、作ってもいいし。ただ現状はモデレーションの基準が1個しかなくて、ここを分散するところまではまだ行ってないというか、行けるかどうかよくわかんないところ
Fediverseは国内基準のモデレーションで、ログインしなくても投稿が見れる(設定による)ので便利。ただしやりすぎると海外鯖からブロックされて結局国内限定になる
海外のを見るにはドメインブロックとかがなく、隅々まで検索が通るBlueskyが楽
今のところ両方必要な感じ
超自由ローグライクRPG『異世界の創造者』Steam版発表。ファンタジー世界にてダンジョン攻略から農業・結婚・街づくりまで自由気ままに生きる高評価ゲーム https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240227-283989/
DLsite本体の方はわかんないけど、DLチャンネルについてはこういうアンケートを取って、どこも一長一短で沙汰止みになった感じ