滝の轟音でガイドさんの声が聞こえにくい演出、TVだと難しそうだな
MicrosoftのWebサイトでもconfirm使うんだな(フィッシングかと思って即タブ閉じてしまった)
まあ引用の要件の存在をわかってない国民も大勢いるわけで、その中から議員が出てきても不思議ではないわな (ほんまか)
何のためにわざわざ著作権者の権利を制限する条項があるのか理解せず私的複製の範囲を狭める法改正を連発するのをやめろ > 立法府
ヤマハルーターの ipv6 filter コマンドで ra-prefix@lan1:: の構文使えたのか(ipv6 address での使用例しか知らなかった)