自動車の事はよく知らんけど、「走行距離に応じて課税」ってそれはガソリン税が既にあるのでは?
走行距離で自動車税の税率を変えるなら、燃料の税率を方をいじる方がやりやすそうだけど、そうなると電気自動車へのシフトが進んだり、電気の充電ステーションでも税金掛かるようになったり、闇の野良充電業者とか出てくるんだろうか。
は???
“(注) 平成28年11月の税制改正により、消費税転嫁対策特別措置法の適用期限は、平成30年9月30日から平成33年(2021年)3月31日に延長されました。”
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6902.htm