みかん食べたいかも
鍵垢はスパム対策でやってるだけなので気にしないでください。もしフォロバされてなかったらフォローボタン押すのを忘れてるのでメンション飛ばしてください🙏
推し事とお仕事のことしか頭にない灰おにぎりゃー🍙・ROM専すこん部🌽
プロフィール画像→有象無象のなー先生 https://twitter.com/uzoumuzo_
昭和67年生まれ
#Misskeyはいいぞ #わーーーーーーーーーーーーーーー
#Developer / #CSharp #Java #Scala #TypeScript #React #NextJs #Misskey
#Cloud / #AWS #Azure
#OS / #Windows #WindowsInsiders #Ubuntu
#Language / #JA 🇯🇵 #KO 🇰🇷 #EN 🇺🇸
Accept-Language: ja-JP, ko-KR, en;q=0.7, *;q=0.3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.elastic.co/guide/en/cloud/current/ec-getting-started-search-use-cases-db-logstash.html
これめっちゃ便利なんですよ
Sentry、アプデとか再起動したらたまにぶっ壊れる(過去5回くらい経験した)けどいつもkafkaが存在しないファイル読もうとしてエラー吐いてるので
SentryのSelfHosted版結構長く使ってるけどいつもぶっ壊れるのはkafkaでClickHouseは結構安定してるイメージある
ちなみにMeilisearchのreindexがあまりにもだるすぎて作ったやつがこれになります
https://github.com/MisskeyIO/misskey-meilisearch-reindex
io規模のローカルノートのreindexに5分かからない(実際はqueueに入るので検索に出るまではその後1時間くらいかかる)
それでそのアプデが安定してるかというとそうでもなくて去年はだいたいメジャーアプデのすぐ後バグフィックスアプデが来てた
もちろんこれもデータ引き継ぎは出来ないからEXPORT&IMPORTしないとだめ
RE: https://misskey.io/notes/9qab70anv3oo07wc
Meilisearch、1ヶ月でメジャーなアプデが来るのに、データを引き継いでアプデすることが出来ない(全部一回EXPORTしてからIMPORTする必要がある)のでマジで最悪
ElasticSearch系にしたほうが絶対いいよ
実際他のサーバーではカスタムでOpenSearch導入してるところが結構いるみたいだし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。