まちかどしゅいろ
鍵垢はスパム対策でやってるだけなので気にしないでください。もしフォロバされてなかったらフォローボタン押すのを忘れてるのでメンション飛ばしてください🙏
推し事とお仕事のことしか頭にない灰おにぎりゃー🍙・ROM専すこん部🌽
プロフィール画像→有象無象のなー先生 https://twitter.com/uzoumuzo_
昭和67年生まれ
#Misskeyはいいぞ #わーーーーーーーーーーーーーーー
#Developer / #CSharp #Java #Scala #TypeScript #React #NextJs #Misskey
#Cloud / #AWS #Azure
#OS / #Windows #WindowsInsiders #Ubuntu
#Language / #JA 🇯🇵 #KO 🇰🇷 #EN 🇺🇸
Accept-Language: ja-JP, ko-KR, en;q=0.7, *;q=0.3
@lo48576 Let's Encryptに限っていえば秘密鍵を持っていなくてもドメインの所有を検証できれば失効させることができます https://letsencrypt.org/docs/revoking/
DigitalOcean 上で試して 5 回の試行だと中央値で 14~22% 遅くなってるとのこと >> UnixBenchでDockerのベンチマークとってみた - Qiita https://qiita.com/ariarijp/items/9434258faec356ebc76f
実際にthroughput測定してみるとかなりの差が出るのでdocker at productionはあまりおすすめできない
docker だと何も考えてなければ bridge network なので overhead はかなりデカいし host network しても複数 node で vxlan とか使って L2 overlay するとかなり遅くなる。とはいえ k8s の calico みたく L3 native で複数 node の network 組むやり方もあるわけでやり様はある,というカンジ
@lo48576@mastodon.cardina1.red letsencryptのことなら一つのドメインに対して複数の証明書の発行が可能なので共有する必要はないですね
飲んだ後にほかほかするとなんかぽわわ~ってするのだわ
https://misskey.io/@Simirall/pages/meimei