もちろん画面の立ち絵を見てロールプレイするのも悪くはないんだけど、3D空間に"実在する"人のほうを向いてするロールプレイは違った趣があるので、オフセでもVRTRPGでもいいから一度は体験してみて欲しい
もちろん画面の立ち絵を見てロールプレイするのも悪くはないんだけど、3D空間に"実在する"人のほうを向いてするロールプレイは違った趣があるので、オフセでもVRTRPGでもいいから一度は体験してみて欲しい
元々オンセで画面に向かってしかロールプレイしたこと無かったから、VRTRPGで初めて「人のほうを向いてロールプレイするの楽しい」ってなった
こうは言ったけどシナリオの途中で帰るより大事なものを見つけたんだみたいなのはむしろ大好きだよ
言いたいのはセッション開始時には絶対にキャラを帰すという強い意志でいて欲しいってこと
RE: https://trpger.us/notes/9d8a5sb895
特にダブルクロスはたまに「ロストしたらしたでおいしいし」みたいに言う人が割といてつらい
帰ってくる気が無ければいくらでも強くなれるシステムでそれやられると世界観死ぬんよ……
地雷って言うか分かんないけど最初から目的投げ捨てるのだけはGMとしても同卓PLとしても辞めて欲しいかなって思う。少なくとも最初は(CoCなら)生き残ろうとして欲しいし(DX3rdなら)帰ってこようとして欲しい
逆にそれ守ってくれれば何でもokかな
VRTRPGに興味がある方はこちらをどうぞ。
https://dinosaur-fossil.hatenablog.com/entry/2022/12/14/000000
ここ大事
VRを遊ぶためにはHMD(ヘッドマウントディスプレイ。いわゆるVRゴーグル/VRディスプレイ)が必要だという先入観を持つ方が多いですが、現在多くの人が遊んでいる環境はゲーミングPCがあればパソコンのみでも遊べるので
ボイセの録画録音は割と好きなんだけど、そのせいでボイセに抵抗感じてる人がいるかもと思うとどうしようかなってなる
確認取るのは当然として、録音ダメなら辞めろって言ってもらって全然大丈夫だよ!
ボイセだとちょっとロールプレイ変でも全部流れてくれるからあんまり気にしなくて済む
テキセやったこと無いけどロールプレイ残っちゃうからセリフ考えるのにすっごい時間掛けちゃいそう
ダブルクロスのキャラはDロイスやエンブレムデータを積むと固めやすくなる
今回こういうビルド作りたいな……そのためにはこのDロイス欲しいから、こういう設定で……みたいな
ダブルクロスはデフォルトで「できない」ことが多くて、それをできるようにするエフェクトがちらばってるので、ちゃんと組まないと「何もできない」になってしまう可能性があるのが厳しい