Snack == => Snyack
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
production release やらかしましたと同様だと思うので,その,ちゃんと責任とって ♥️ って感じ。
あのアノニマスも霞ヶ関と霞ヶ浦をまちがえて攻撃してるし案外あり得る
「誤爆ごめんな(笑)」 アノニマス、霞ヶ浦河川事務所へのサイバー攻撃は間違いだったと謝罪 - はてなニュース
https://hatenanews.com/articles/201206/9394
>サイバー攻撃の標的として名指しにした国土交通省の霞ヶ浦河川事務所サイトについて、誤って攻撃してしまったとTwitterで明かしました。日本語で「ちょっとミスしました。誤爆ごめんな(笑)」と“謝罪”しています。
i.e. と e.g. は両方ラテン語出身なのね。
https://www.merriam-webster.com/words-at-play/ie-vs-eg-abbreviation-meaning-usage-difference
Q セキュリティで、辞書攻撃とは何ですか?
A クソ分厚い辞書を凶器に使い、パスワードを知る人を辞書で殴りつけながら、パスワードを吐かせる攻撃方法です。
出典:セキュリティに関する基礎知識(民明書房 刊)
「ゲリラ豪雨」というワードが広まってから「夕立」というワードを ~効かなく~ 聞かなくなった気がするなぁ。
「"普通なら出来て当然だろう"と自分で(勝手に)思ってる」事ができない人を見て笑うのはやめたほうがいいよ 😌
体を動かすのもある種のセンスだと思うわけ。スキップとかもそれ。
個人的にはスポーツできる人に体の動かし方を言葉で教えてもらってもなんのこっちゃ分からないやつとかと同じだと思ってる。
別の例で行くと,裁縫とか折り紙とかの方法をテキストで見てもわからないし画像で見てもわからないしなんなら動画で見てもわからないのと同じ。
「学校で一度も体育の授業を受けた事がない」という国だと割と見かける光景ではある。https://twitter.com/masa_0083/status/1427534083698040834?s=09
日常動作以外の手足の運動を訓練した事がないので、意識的にやろうとしても手足がチグハグになってしまう。
我々が当たり前だと思っている事は実は全然当たり前じゃないという一例。