「テーマを作る」でポチポチつくるの簡単でよき
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
みすてむずの theme はダークモードで「テーマを作る」から作ったやつ使ってる。
なんとなく、自分のなかで鯖ごとにテーマカラー決めてて、それで分けてる。
最高にかわいいユキヒョウのお子さん貼っておくね。
元ツイートの動画を見てくれ。
https://twitter.com/ishikawazoo_jp/status/1660542287448006658
近所のスーパーのチラシとかはまぁ有り難いんだけど、うちも新聞とってないから、近所のスーパーのLINEアカウントで配信されるシュフーのURLから電子チラシ見てる。全部これにしてくれ
ポストに入ってくる水道修理のマグネットは、お湯につけて表面を剥がして、残ったマグネットにイベントでもらったシールとか貼ってマグネット化して使ってる
いまは紙のダイレクトメールも全部資源の無駄だなぁと思う…
LINE で DM してくれる企業の製品せっかく LINE から買ったのに、一度買ったら紙のカタログがポスティングされるようになって「そーじゃねーのよ」って思う
炎天下のポスティングの1日バイトはやったことあるけど、社員?リーダー?のひとが詐欺みたいなプレッシャーの掛け方してきて汚ねぇ仕事だなと思った記憶が…
一人で放り込まれるだけならいいんだけど、すぐ近くのチームに居る自社の先輩に変なプレッシャーも掛けられてたのでアレはひどかった…
(お世話になってる部署だから粗相のないようにみたいなやつ)
(それに加えてドSクソ客先上司だったので…)
そのドキュメント仕事で病んで、最終日にエスケープして自殺未遂したりしましたね。ほんと、人格否定して追い詰めてくるのは犯罪ですよ。
20代のとき数合わせで入れられた30代の協力会社のひとがまともな日本語書けなくて、ドキュメント作成の仕事がどうにもならなかったトラウマが…
お客さんもお客さんでドSの人格否定基地外で「日本語もできないのか」ってわたしが怒られる始末。あれはつらかったなぁ…
コピペエンジニアやってたとき、自分の席から窓のほう見ると建設中のスカイツリーがどんどん伸びていくのが見えて楽しかったなっていう思い出
活動量計、OuraRing ユーザだけど安価ではない…
以前は Fitbit One とか Withings Activite とか使ってました。いまは OuraRing のみ。