19:54:38
icon

今日からスト6のオープンベータじゃ

19:51:54
icon

セットで金属バットも買おう

19:26:28
icon

こわぁ…

19:24:08
icon

@masutaka@mstdn.love だいたい毎月真ん中の金曜にやってます!

19:22:24
icon

今日は会社で月イチのLT会(退勤後イベント)だけど、GW 後なので集まりがいまいちで解散になりそうかも:neko_think_nya:

19:16:47
icon

抜歯は骨をごりごりする音が骨振動でダイレクトに聞こえてきて麻酔かけてても音は消せないので「うるせぇー!」ってなるのでw

19:15:33
icon

ASMR「抜歯」とASMR「MRI」はくっそうるさいと思う

19:14:56
icon

ASMR「抜歯」

19:14:27
icon

完全栄養食なんかより薬のほうが定期購読したい

19:13:31
icon

薬欲しいだけなので試してみようかなぁ

19:12:24
icon

ふつうに仕事のメンタリングとかを外部のプロ(っぽいひと)にお願いできるのはいいらしい。使ってる知人いわく。

19:11:46
icon

メンヘラに限らずオンラインカウンセリングは相性のいいひとに出会えればいい感じだけど、医者じゃないので薬は出せないというね

19:05:24
icon

s/行って/言って/g

19:05:12
icon

嘘つくのもあれなので一応行っておくと、歯を抜くっていうのはつまり「口の中の骨を折る」のに等しいので、ラクに抜けたほうでもなかなか強烈な衝撃はありますよ。先生が上手いと手際が良い。

19:03:37
icon

コロナ渦でオンライン処方箋に対応してくれたところは結構増えたけど、初診がまだ厳しい

19:02:57
icon

素直に生えてたので4本ともわりとスポスポ

19:01:51
icon

パニ症悪化する前に抜き終わっておいてよかった

19:00:41
icon

「抜いたほうが良いと思う〜。今日抜いてく?」
「えっ そんな気軽に抜けるんですか」
「後日でもいいけど、別にいまできるよ」
※ただし全部一度には無理。なんかそういう決まりらしい
「後日にしたら決心が鈍るのでやっちゃってください!!!><」

って感じで抜いてもらった

18:57:41
icon

親知らず、虫歯きっかけで全部抜きました

18:53:41
icon

とはいえ「Excel が使えます!」だけで食っていくこともできそうだからそういうものなのか

18:52:58
icon

そもそも他に何か解決したい仕事があって、AI をどう活用するか、って話なのに「AI が活用できます!」だけで食っていこうとしてるの謎すぎる

18:41:13
icon

そういう流行り方してるもんだからまともじゃない医者も混じっててつらい

18:40:50
icon

心療内科とかもっと気軽に行きたいもんだけど、予約殺到しすぎて全然空いてない問題

18:39:56
icon

突然ガクッと折れるのはメンタル強そうに見えるひとなのだがね

18:23:24
icon

全人類を対象にするほど博愛主義ではないけど、なんらかコミュニティで関わった方々くらいは健康で幸せになってほしいなと思う所存です

18:20:19
icon

ページの内容無かったり適当だったりしてるしテストデータ的なものかな…?

18:12:23
icon

Cookie の話の前にそもそもドメインとか URL とか理解してないお客様が多くて 3rd Party Cookie の説明すごい大変だったりするゾ!

18:10:31
icon

知らない家のおばあちゃんが焼いた Cookie もぐもぐ

18:09:07
icon

ちなみに 3rd Cookie ではなく 3rd Party Cookie… 🥳

18:07:44
icon

3番🍪

13:43:10
icon

退勤して出社…??

13:05:18
icon

契約する風を装ったり中指立てたりはしないけど、普通に「やべぇ会社」として社名は覚えられますねw

12:53:56
icon

:desuyone: なんだけど確実性が低すぎてどっちにしろ仕事としてどうかと思っちゃう

12:51:44
icon

超サイヤ人が生まれそうな地名

12:48:50
icon

不安を具体的に書き出すだけで、不安度は下がるらしいですぞ。スマホのメモとかでも可能。がんばえ〜 :neko_ouen_nya:

12:47:51
icon

そんな非常識な営業の売ってるものとか買わないでしょ普通…
気概があるとかで気に入られることあるんだろうかね。

12:47:11
icon

10年近く前、へーしゃ旧オフィスでまだオートロックな扉じゃなかった時代、夏場ドア開けておいたら飛び込み営業のひと(まったく知らないひと)がオフィスにずかずかずかっと入ってきて一番奥の社長席まで行って「失礼します!〇〇の営業のものです!」って来たことならある。さすがに非常識ってんで丁重にお叱りを受けて帰ってもらってた

11:29:26
icon

すきあらば広めていく

VHEMT
https://www.vhemt.org/jindex.htm

11:10:30
icon

宝くじ当たりたいなぁ…

11:09:15
icon

レジシステムの刷新が待たれる(バーコード発券端末と連動するやつ)

11:08:31
icon

おちんぎんたくさんもらえば財テクなんて不要(暴論)

:5000chouen_hoshii:

11:06:59
icon

うちの近所のスーパーは、割引マークにバーコードが印字されてて、バーコードも上書きされてる

11:05:01
icon

ほんとうのほんとうに知らないのは、それもリテラシー問題かもしれいない…

11:04:35
icon

知らにゃくて使えにゃいことを損と思わにゃいようにしている。
もちろん知って使えたほうがいいものがあることは理解してる上でですけど。

11:03:02
icon

割引とかキャンペーンに振り回されるの疲れてしまうので、買ってみたらなんか割引ついてたラッキーみたいな感じで使うことにしている

11:02:22
icon

そだね、お互いにですね

11:01:58
icon

後藤キャンペーン

11:00:10
icon

これ逆もしかりで、自分は厳しくやれてるんだから他人もやれるはず(なのに出来てないのでイラつく)という認知バイアスです

RE:
https://misskey.systems/notes/9exgya06d4

Web site image
たま💻 :ruby::v_scode::roujinkai: (@tmd45)
10:59:01
icon

「ITリテラシーが義務教育」じゃない世代が問題なのでは

10:58:36
icon

何にせよ電車でお出かけできる人たちが心底羨ましく感じます()

10:57:42
icon

システム化できないのって、もしかして窓口が忙しすぎて(あるいは窓口のITリテラシーが足りなくて)システムに情報反映できないとかなのかしら :thinkhappy: でも何かしらのシステムにデータ反映しながら窓口業務はしてるよなぁ…

10:54:42
icon

予約変更をシステムでできるようにして欲しい、というのはそう思う

10:53:24
icon

広場恐怖症的には他人に厳しいひとがいるという事実だけでお外怖くなる

10:51:26
icon

他人に厳しくするとその厳しさは自分に返ってきます