わたくし管理人ではなくただのお節介焼きの絵文字モデレーターです
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
「お知らせ」ページをご確認いただけますとさいわいです~
設定足りてないのはご容赦https://misskey.systems/announcements
・メール送信サーバーの設定→メールアドレスの設定とパスワードリセットの有効化
などなど
This account is not set to public on notestock.
…そうしてたんだけど、Misskey やり始めてこの3週間、完全に引きこもり&睡眠リズムが狂ってしまって、季節の変わり目に負けそうです
いきなり100%完成品をお出しすることはできないので、短いスパンですり合わせしつつ、完成は急かさないで欲しいなとは思う
io にあったサバイバルゲームみたいなのすごいなーって思って眺めてたけどコードまで見なかったな…これだから万年消費者は()
SES やってたときの Twitter は呪詛の肥溜めになってたから変なのに遡って追求されないうちにさっさと凍結してほしいまである
This account is not set to public on notestock.
Introducing Keynote speakers of RubyKaigi 2023:
⛰️ Yukihiro "Matz" Matsumoto @yukihiro_matz
⛰️ Maxime Chevalier-Boisvert @Love2Code
⛰️ Soutaro Matsumoto @soutaro
(触ってた Java も 1.5 とか 6 とかなので大概古いけど)文字列操作系のライブラリが乱立してたり分かりづらかったりで、その後 Ruby に行ったときは標準機能の充実っぷりに感動した…
15年以上前の C しか知らん(今の C を知らん)ので、for 文ない言語って珍しいのかな?って思ったりする。もしかして:
ワードミュートの「何かを言いました」って、ユーザ名じゃないところをクリックしたら展開されるのか。いつもユーザ名クリックしちゃって「読めないのに"何か"は見えるのか~」って思ってたわ
This account is not set to public on notestock.
私の Twitter トレンドに Misskey は居なくて、代わりに「食べ物 · トレンド ハエの幼虫」というこわいのがいる
古のいんたーねっとオタクだからフォーラムに質問投げるにも過去ログ綿密に調べたりして時間がかかるぜ…
被ってるとか知らねぇ~~~って精神で適当にスレ立てできる強さが欲s…いやべつにいらんけど
GoodJob is a multithreaded, Postgres-based, ActiveJob backend for Ruby on Rails.https://github.com/bensheldon/good_job
近所のスーパーの海鮮丼、おいしいのでいいのだけど、ご飯が明らかに他の寿司のために握られた形のものを丼に詰め込んでるのがいつも気になる
This account is not set to public on notestock.
これは Twitter のリスト表示で、でかくて邪魔なヘッダー画像部分を非表示にする CSS(いまも動くのかは不明)
#react-root > div > div > div.css-1dbjc4n.r-18u37iz.r-13qz1uu.r-417010 > main > div > div > div > div.css-1dbjc4n.r-yfoy6g.r-18bvks7.r-1ljd8xs.r-13l2t4g.r-1phboty.r-1jgb5lz.r-11wrixw.r-61z16t.r-1ye8kvj.r-13qz1uu.r-184en5c > div > div.css-1dbjc4n.r-1jgb5lz.r-1ye8kvj.r-13qz1uu > section > div > div > div:nth-child(1) > div > div.css-1dbjc4n.r-1adg3ll.r-1udh08x {
padding-bottom: 0 !important;
}
#react-root > div > div > div.css-1dbjc4n.r-18u37iz.r-13qz1uu.r-417010 > main > div > div > div > div.css-1dbjc4n.r-yfoy6g.r-18bvks7.r-1ljd8xs.r-13l2t4g.r-1phboty.r-1jgb5lz.r-11wrixw.r-61z16t.r-1ye8kvj.r-13qz1uu.r-184en5c > div > div.css-1dbjc4n.r-1jgb5lz.r-1ye8kvj.r-13qz1uu > section > div > div > div:nth-child(1) > div > div.css-1dbjc4n.r-1adg3ll.r-1udh08x {
display: none;
}
CSS フレームワークとかで管理してるとコンパイル?minify?後は人が識別するための名前じゃなくなっちゃいますからね…
ナウいフロントエンドで見た目が違うということは大抵その状況に対するCSSのクラス名が付いてるということで、そうであればカスタムCSSが当てられるということである( ˘ω˘)
This account is not set to public on notestock.
📺今週もフレとやってるネットラジオ更新されました。よろしくです #そらまめの空話
第64回 金沢旅行とお茶とナマズオ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eaWDy4MtJDs
皇族を守ろとする男たちの絆じゃなくて、家族を愛するアンナの優しさなんだよなぁ。今後この姉弟どうなるかめちゃくちゃ楽しみ
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/annakomnene/0285.html
Ouraring、2018年から使い始めて6年目だけど飽きずに続けられている。たまーに(月に1回くらい)充電不足で記録失敗することあるくらい。
Misskey はじめてから睡眠もコンディションもぐっだぐだなので立て直していかないと…
https://blog.tmd45.jp/entry/2022/02/11/164736
iOS の場合は、Apple ヘルスケアと連携してくれれば Fitbit も Ouraring もあすけんもその他アプリとも連携できるので助かるけどどうなんだろう