カバンの中も🎶
机の中も🎶
探したけれど見つからないの…で
Apple Pencil 書い直すか…('A`)
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
Twitter 凍結されても困らないから Misskey のリンクバンバン貼ってる(というかそれしか流してない)のに全然凍結とかならんのやが
今日の勉強会は React Three Fiber で Metaverse 空間作ってみた話を同僚がしてくれてる。仕事には全く関係ない。たのしい
ちなみに設定のバックアップから読み込んでも「デッキ表示にする」「テーマのモードを選択する」「デッキのデフォルトのナビゲーション設定」などは改めて選択する必要がある
@takesato 設定>設定のバックアップ で設定を保存すれば、別の端末からその設定を読み込んで同じ状態にできますよー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分に対しても同じです。強い言葉で反発していることに気づいたら、自分はいま怖がってるんだなと思う。何が怖いのか考えるきっかけにする
RE: https://misskey.systems/notes/9bln0wnh1p
OSS 貢献の間口は広くあってほしい、わかりみ。
わかりみなんだけどその OSS が有名になってくると「あら~よく GitHub のアカウント作れたねぇ、ょちょち」ってレベルの Issue が立てられたりするので、なんか怖がって否定的な態度になるひとがいるのもわかる
「サポートについて」という件名のおメールいただいたので スワッ ついに苦情が?!と思ったら普通のお問い合わせだった。心臓に悪い…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちのほうが複雑性が低くて視認性良さそう(猫缶じゃなくてただの缶詰だけど)
https://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_4953.html
言おうと思ったことと違うけど、猫缶いらすとや
https://www.irasutoya.com/2017/04/blog-post_301.html
とりあえずかんたんに投稿フォーム使う方法。
ActivityPub 準拠(らしい)(まだちゃんと調べてない)Misskey でも Mastodon でも利用可能(らしい)
https://{インスタンスURL}/share?text={エンコード済み本文}
Twitter に行かなくなったせいで通知が「しよ♥️」(伏せ表現)みたいな 💩アカウントからのリスト追加やフォローしか出なくてますます帰らなくなる
13.7.4がリリースされました!多分大丈夫だと思います!
RE: https://misskey.io/notes/9bkqvz92db