みすてむ 好き
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
お知らせの「アイコンとか作ってくれたらうれしみ」が2回書いてあるのって、片方はもしかしてねこかんさんのユーザーアイコン…ってコト?!
This account is not set to public on notestock.
あかん記号とかあったのかなと思ったけど、Misskey ちゃんモダンなのでそんなアホな処理してなさそうだしな(裏側で勝手にパスワード文字数切り詰めちゃうやつとか)
解決済み!takimura さん対応ありがとうございました~
RE: https://misskey.systems/notes/9bhnymyj4r
misskey.dev、うっかりサイドバーから電源マーク押してログアウト?しちゃったら再ログインができなくなってもうた。パスワードが違うって言われる… 1Password に保存してるのにそんなことあります…?:(;゙゚'ω゚'):壊しちゃった…
.dev、自分も入るか迷ったし方針はぴったしだったんですが、Misskey のバージョンで尻込みしてしまい申した...
ご存知のうえで表示してるのかもしれんけど
Slack の環境設定>メッセージ&メディア>その他のオプションの「メッセージを入力しているメンバーの情報を表示する」を OFF にしたら出なくなりますよ
This account is not set to public on notestock.
https://www.toxel.com/ が好きで(ってかまだ現存してたのか) toxel で気に入った記事をリブートしてたのがいっぱいあった
久々に Tumblr にログインしたら 2009 年あたりのネットミームとかアレな発言とかのリブートが大量に残ってて叫んだ
というわけで vim-jp のインスタンスとか ruby-jp のインスタンスとか立たないかなーと思っている(他力本願寺)
コミュニティ系はインスタンス維持費がネックよな。どこに行っても。
たしかに Fediverse はお互いのインスタンスのユーザをフォローできるけど、インスタンス(話題のクラスタ)ごとにアカウント作ったほうが面白い気がする。Misskey だとチャンネルもあるし、LTL の空気もあるし…
This account is not set to public on notestock.
Meta 社とかフォーラムも不具合報告窓口もろくな返事がないから営業担当捕まえるんだけど、営業担当もすぐいなくなる(退職してる)から無限に連絡つかない。困る。
個人宛にメールいただくと休暇とかスパム判定とか見落としとかで返信遅れるから公開してるサポート窓口に連絡くださいって言ってるのに、大きいところが「サポート窓口だと応答が遅いから担当営業に声かけたほうが早い」みたいな対応してるせいでいつまでたっても個人宛にメールが来る
実際休みの間に「急いでるんでサポート宛のメール返答お願いします!!!」って個人宛メールが来てどうしようもなかった…それサポート窓口宛に書いてくれれば別の人が対応したのに。
This account is not set to public on notestock.
ニケフォロス・ブリュエンニオス殿、アンナ様にべた惚れでかわいいね
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/annakomnene/0279.html
なのでここではアンテナエゴサ設定せずに io のほう見てる。村上さんが、鯖から離脱するときはアンテナ消してくれると嬉しいって言ってた気がするので、ホームより負荷高いのかな…
ハッシュタグでアンテナエゴサしてるけど、そういう用途では io のほうが引っかかる連合が多いんだな… Fediverse その辺は難しいな
This account is not set to public on notestock.