16:01:17
icon

仕事の集中力、あって5時間くらいだと思う

14:30:45
icon

無くなったら必ず買い足すけど、無くても困らないし、購入頻度が低いものはあんまり買わないことにした。あることを忘れるので。

家電製品の交換部品とかは次回分をストックしてあるけど。

14:29:55
icon

いまの家、パントリーがあるので、"比較的高頻度で消費してなくなるたびに必ず買い足しているもの" をまとめがいしてストックするようにしたらめちゃくちゃラクになった。

クリープスティック(コーヒーミルク)とかワインの休日(のんある缶)とか。

14:05:35
icon

他人の昼飯見て肉食いたくなったから昼ご飯は生姜焼き丼でした。ごちそうさまでした。

13:43:50
icon

風も控えめだったし

13:43:15
icon

寒いけど天気良くて散歩日和だわ

11:15:12
icon

人生〜 ​:utau_nya:

11:14:17
icon

そう思って我慢しちゃった先人たちが今の文化を作ってるわけだけど、じゃあどうしろっていうんだ感はあるし、そこを根本から変えていける胆力があるヤツはSESなんてやってないんですよね

11:13:04
icon

経歴詐称裁判の話、未経験の場合2種類あって
(1) 現場で安く採用される
(2) 現場で採用すらされない

(1) で安くても採用されればそこで「実務の経験年数」が増やせるからまだいいけど、安すぎてお話にならなくて結果的に (2) になることもあるし、どんなに安くても経験が足りないと (2) にされがちなので

詐称したうえで現場でも必死に頑張って実績を本物にしていかないとその後が無い、という実体になってるのはそれはそうなんだよな。

裁判した3人、一般年収より少ないお金を受け取って、その後はどうするんだろう…

10:56:36
icon

まぁでも朝会で気づかれなかっただけで、1日中メンションは来てたし起きてすぐ連絡したからその後何もなかっただけで、気づかれてはいるか(一部「休んでたの気づかなかった」とは言われたけど普通に ​:aruaru:​)

10:55:20
icon

体調不良で寝坊して朝会無断欠席になってたんだけど、わりと誰も気づいてなかったっぽいから孤独死まっしぐらだなぁ

10:27:38
icon

現状、誰とでも一緒に仕事してるし、誰とも一緒に仕事してないとも言える状況だし、出勤すればいつでも仕事あって基本無くならない系だから 😇(サポート窓口担当・コーポレートIT担当
・その他雑務)

10:26:07
icon

突発的に仕事休んだほうが「休めた」感じするんだよね…というわけで今日は実際元気(仕事やる気があるという意味で)

予定組んで消化する有休、なんかスッキリできないんだよな…社会人として良くはないが。一応迷惑かけない休み方はしてるから許してほしい…

09:34:39
icon

イイ会社に転職できてよかったなぁ。メンタルはこわれたまんまだけど。

09:32:43
icon

今日も一日がんばるぞい🐶

09:31:33
icon

ごく市販の風邪薬は半分くらい酒で飲んでも眠くなるだけでべつに死なないぞ★

もう15年も前かーそうかー 生きててよかったねー ハハッ
🐭

09:30:18
icon

3年目、参加させられた現場は開発ドキュメントの整備が主だったけど、客先の担当者がクソドSの人格否定野郎で、完全にメンタル逝ったしぶっちゃけ自殺未遂までしたので、300万くらいもらいたい気持ちはあるわね

09:27:20
icon

いま自分はもうSESではないので、他社のSESからの質問などに「こいつほんとにエンジニアか?」とイライラしたりする方になりましたね…()

自社にそういう人はいないし、問い合わせは他社のエンジニアなので丁寧に対応してます。

09:26:14
icon

プログラミング言語を使った実務経験が何年もあるはずなのにろくにコードが書けなかったり、開発ツールの使い方さえ知らなかったりするので、周囲は徐々に冷たくなる。だが経歴詐称をしていたと真実を言うことは許されない。
あるだろうなぁ…容易に想像できる…
さすがに自分のいた会社は、全然できない人間に詐称はさせてなかったと思うなぁ。

あくまでも、せっかく仕事できるのに経験年数で契約してもらえないor安く買い叩かれるというのを避けるために経験年数詐称してたと思う。まぁ理由がなんであれ詐称ではあるが。

09:24:17
icon

端的に言うと「SESではどこでもやってることでは?」と思ったけど、令和版っぽくて経験者でもちょっとやべーなと思う

09:23:45
icon

私がいたところは新卒研修(2ヶ月)で社会人研修とプログラミング研修あり、文系出身者ありで、さすがに開発全然できない感じのひとの詐称まではされてなかったかなー。先輩社員にくっつけて格安で現場入りしてたはず。

私は最初の現場も次の現場も先輩社員にくっついて格安→まぁまぁ安い人材として入って、2つ目の現場はそのまま長くやってたしだいぶ頑張ってたから契約料金上げたりされてた気がする(お金の話ノータッチ下っ端SESだった)

やってること変わらないけど、さすがに「スクール出身者を~」って聞くとヤベーなって思ってしまう(;・∀・)

ベテラン技術者装う「経歴詐称マニュアル」を入手、サクラ動員し未経験者を誘導 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03051/122600002/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard

Web site image
ベテラン技術者装う「経歴詐称マニュアル」を入手、サクラ動員し未経験者を誘導
09:18:34
icon

経営者らに計768万円を支払うよう命じた。

1人256万だから1年間の年収分くらいかな()

09:14:53
icon

「俺も訴えれば金もらえるのかな」ってひと多すぎて大変そう()

09:14:25
icon

未経験にもかかわらず「Javaを使ったシステム開発経験が5年ある」といった経歴詐称を強いられた上でシステム開発現場に送られて精神的苦痛を受けたなどとする元社員3人が損害賠償を求めた訴訟
実務5年目扱いされたってことかな…
逆に「5年目です!」っていって全然仕事できねぇやつなんてゴロゴロいたし、その都度あえて怒ったりなんたりはしてなかったけど、1年目から火消しに放り込まれたのでたしかに「精神的苦痛」ではあったかな…

いまでいう客先のパワハラ受けたのは3年目のときだしなぁ…あれ、5年経験ないときじゃん…あれ…

09:11:39
icon

わ… ついにこういうのが裁判にまでなったのか。まぁ横行してるのがおかしい世界ではあるけど、あぁついに、って感じだなぁ。

自分が SES だったときも "普通" にあったな…
新卒で1年未満だったけど、経験者って言われてて、でも実際(当時にしては)仕事できたから現場にもカミングアウトして仲良くやってたなぁ

未経験者に「Java開発5年」詐称強いたSES企業経営者に高裁判決、768万円の賠償命令 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02141/

Web site image
未経験者に「Java開発5年」詐称強いたSES企業経営者に高裁判決、768万円の賠償命令
00:48:57
icon

自分の誕生日祝いに

Attach image