あら、なんか二重リノートしちゃったし、何故か自鯖ではリノート見えてないし
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。本業は光の戦士。職業エンジニア歴15年, 🏠WFH, えいえんの消費者, VHEMT
※匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
※エアリプしがち。フォローはしばらく知人or自分が追いたいひとのみのため返しませんが、していただく分にはご自由にどうぞ
🌐経験言語
Ruby(on Rails), JavaScript/TypeScript(少し), Markdown, HTML,(大昔 Java, C)
💻利用環境
macOS, CentOS, AWS, GCP, Vercel, Heroku
📝エディタ
VScode, Vim, TextMate,(昔 Eclipse)
🔑その他
OAuth, OIDC, Shopify, Docusaurus, スクラム, アジャイル, チームビルディング, メンタリング, 心理的安全性, 木更津高専卒, パニック症/広場恐怖症, 自律神経失調症, 多嚢胞性卵巣症候群, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, ゲーム・漫画好き, 文房具好き, 電子リコーダー, 愛保護猫
学生時代にはメモ帳で HTML を打って個人サイトを運営してたタイプのオタク。
平和に過ごしたい。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
こんなところまで読んでいただいてありがとうございます。プロフィールが長い人は鬱になりやすいんだってさ!
mixi2の印象ですが、これ、だいぶMisskeyを研究しましたね、っていう感じだよね。
Misskeyと比べて多数派に優位と考えられる要素としては、
・アプリでの提供(公式のみで迷う余地もなし)
・クローズド
・シンプルで優れたUI
・アプリが軽量
・禁止行為規定が厳しく一般向け
・SNS老舗の運営で資本力・収益力あり
他のSNSとの比較ならこれに加えて、
・運営が国内企業・国内基準
・絵文字リアクション楽しい
・エモテキ楽しい
・コミュニティ楽しい
・時系列で押しつけのないTL
などかな。
登録者が伸びると、さらに魅力が高まるかもしれません。
149.3文字制限を厳しいと思う人はいるかもしれませんが、その方がチャット感覚で気楽になるんじゃないかな。
招待によるスタート・自動フォローで、初期タイムラインを招待者の投稿から始めるようになっているのは上手な選択だと思います。
次の導線は、興味を持ちそうなフォロワー候補とコミュニティの紹介。ここもシンプルでわかりやすいですね。
時事やゴシップ、ネガティブな関心で惹きつけたり、成功や顕示欲を焚きつけたり、寂しさに付け入ったり、性欲をかき立てたり犯罪を教唆する投稿を許すこともなさそうです。
ずっとそういう空気が維持されれば素晴らしいですね。
mixi2の印象ですが、これ、だいぶMisskeyを研究しましたね、っていう感じだよね。
Misskeyと比べて多数派に優位と考えられる要素としては、
・アプリでの提供(公式のみで迷う余地もなし)
・クローズド
・シンプルで優れたUI
・アプリが軽量
・禁止行為規定が厳しく一般向け
・SNS老舗の運営で資本力・収益力あり
他のSNSとの比較ならこれに加えて、
・運営が国内企業・国内基準
・絵文字リアクション楽しい
・エモテキ楽しい
・コミュニティ楽しい
・時系列で押しつけのないTL
などかな。
登録者が伸びると、さらに魅力が高まるかもしれません。
149.3文字制限を厳しいと思う人はいるかもしれませんが、その方がチャット感覚で気楽になるんじゃないかな。
招待によるスタート・自動フォローで、初期タイムラインを招待者の投稿から始めるようになっているのは上手な選択だと思います。
次の導線は、興味を持ちそうなフォロワー候補とコミュニティの紹介。ここもシンプルでわかりやすいですね。
時事やゴシップ、ネガティブな関心で惹きつけたり、成功や顕示欲を焚きつけたり、寂しさに付け入ったり、性欲をかき立てたり犯罪を教唆する投稿を許すこともなさそうです。
ずっとそういう空気が維持されれば素晴らしいですね。
今日のスイーツ。セブンのこれめちゃくちゃ美味しかった!スタバのトールサイズで飲みたい(飲み物ではない)
ホイップクリームのミルクプリン|セブン‐イレブン
https://www.sej.co.jp/products/a/item/112765/
@naka@mi.nekonet.cyou じゃああれは写真の演出なんですねーw
カルキ問題は、最近ビルトイン浄水器の浄水を使うようにしたらいろいろ改善しました。フィルターの交換頻度上がるけど、キッチンの水跡も残りづらくなりました 😃 もちろん 100% 除去してくれるわけないのと、雑菌は増えやすくなるのでちゃんと掃除は必要ですけど、ダイキン加湿器のフィルターがカルキでカッチカチにならなくなりましたよ 😂
頭痛の話題見ると、吐きそうになるとか吐いたほうが楽になるとかのたうち回ってるとか書かれてるのを結構見て、いやそこまでではない…ってなる
気が散るなぁ、ってくらい(それがイヤなんだけど)。てかそこまでいったらまじで病院行きなよとしか…
@fruitriin@misskey.systems 非力()なので本体ごとキッチンに持って行くのしんどくて、いまは鍋に水入れて3往復くらいして水補充してるんですよ…_(:3」∠)_
ダイニチの加湿器はタンク分離できるので軽くて楽なんですが、そもそも水の容量も違いますし ♨️
家購入の手続きで少し多めに下ろしたお札、ほとんど使って無くていまもまだ残ってるせいで、まだ新札を手元で見てすらいない。コンビニはクレカ、スーパーはWAONのカード一枚生活。
今年の #文房具 はもう買い納めたと思ってたのに、昨日文具王の手帳会議見て浸透印(ポチッととか)を買い足してしまった_(:3」∠)_
https://www.youtube.com/watch?v=k0ocksuCq0U
多少足しになるかなと思って寝室用に買った、陶器の入れ物に水入れておく簡易加湿器
受け皿ついてるものの、蒸発して加湿するまえに陶器から全部水が出て受け皿がたぷたぷになってるんだが(; ・`д・´)
DQ3、まだクリアしてないけど、いまのところ一番感動したのは ルイーダの酒場の出来た経緯がストーリー上で明かされてたところかな。ああいうのって「そういうもの」で済まされてるのかと思ってたから