壁に貼り付けるの大変そうだから、パーティションタイプでもいいかもしんない。場所の調整もできるし
【楽天市場】TRANQORD 吸音パーテーション:LIBGRAPHY 楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/e-mondo-shop/qon-hf-0002-18/
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。本業は光の戦士。職業エンジニア歴15年, 🏠WFH, えいえんの消費者, VHEMT
※匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
※エアリプしがち。フォローはしばらく知人or自分が追いたいひとのみのため返しませんが、していただく分にはご自由にどうぞ
🌐経験言語
Ruby(on Rails), JavaScript/TypeScript(少し), Markdown, HTML,(大昔 Java, C)
💻利用環境
macOS, CentOS, AWS, GCP, Vercel, Heroku
📝エディタ
VScode, Vim, TextMate,(昔 Eclipse)
🔑その他
OAuth, OIDC, Shopify, Docusaurus, スクラム, アジャイル, チームビルディング, メンタリング, 心理的安全性, 木更津高専卒, パニック症/広場恐怖症, 自律神経失調症, 多嚢胞性卵巣症候群, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, ゲーム・漫画好き, 文房具好き, 電子リコーダー, 愛保護猫
学生時代にはメモ帳で HTML を打って個人サイトを運営してたタイプのオタク。
平和に過ごしたい。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
こんなところまで読んでいただいてありがとうございます。プロフィールが長い人は鬱になりやすいんだってさ!
壁に貼り付けるの大変そうだから、パーティションタイプでもいいかもしんない。場所の調整もできるし
【楽天市場】TRANQORD 吸音パーテーション:LIBGRAPHY 楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/e-mondo-shop/qon-hf-0002-18/
これか
風が通り抜ける網戸カーテン|フェリシモの雑貨 Kraso
https://www.felissimo.co.jp/kraso/787809.html
今日届くはずだったアマンゾゾの荷物が届かず14日までに届かなかったら返金するねフェーズに入ってしまった…(´・ω・`)
仕事部屋の音の反響がすごいので吸音パネル貼るか迷ってるんだけど、簡単にDIYできて見た目がまぁまぁ良くてちゃんと吸音するウォールパネル知ってるひと居たら教えてほしぃ…
いま気になってるのはこれ
https://kabe.tomoyasu.co.jp/wallpanel/sotto.html
やきそば弁当、うっかりしたときのために買ってあったんだけど、今日さっそくフラペチーノに浮かれて晩ごはん買ってくるのも忘れたので出番となった
キッチンと部屋が離れたことで、やかんでお湯沸かしてると湧いたの気づかないことがありそうで怖いわね。まぁ電気ポットあるから、棚(置き場所)が届いたらそっち使う予定だけど
イイゾ〜
Nintendo SwitchのX(旧Twitter)連携機能および「フレンドおすすめ機能」のSNS連携終了のお知らせ |サポート情報|Nintendo
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2024/0509.html
普段めちゃくちゃ低空飛行で「元気です!」って胸張って言えることなかなかないんだけど、逆に明らかに体調を崩すこともなくてなんだかんだ丈夫なんだなって感じ。
引越しで埃まみれのなかマスク無しで数日動き回ってたのにピンピンしてるし……
早く住宅ローンの繰り上げ返済できるご身分になりたいけど、まずは減税の効果を享受しつつ、繰り上げ返済できるお金を貯めながら資産運用で増やしておきたいナリね
お昼行ったときにドラッグストアでウェットシート買ってこようと思ってたのに、ストロベリーフラペチーノに浮かれて忘れて帰ってきちゃったな。溶けるものだったからしょうがないけど
冷蔵庫と洗濯機が、今日注文したら土曜に届くのも驚きだし、確認事項に「プレゼント包装不可」ってわざわざ書かれてるのも驚き
外出時の手順
(1) 洗濯機裏に猫が居ることを確認する
→ 居ない場合は捜索し、居る部屋の扉を閉める
(2) 洗濯機置場(脱衣所)の扉を閉める
(3) 玄関の扉を開ける
(4) 出掛ける
すぐに使いたいものをわざわざ引き出しから出してどこかにまとめたんだけど、引き出しに入れたままのほうがすぐ見つかったな…
でも梱包のとき引き出しどうなるかわからなかったからな…
うちの親父は実家の電気配線勝手に弄ってケーブル生やしたりしてたけど(たぶん電気工事士の資格は持ってない())あれは屋根裏通して壁際に配線持ってこれたからで、マンションの場合どうするんだろ?
猫ちゃんいまだに洗濯機裏の住人だけど、夜中に結構リビング歩き回ってたし、数日ぶりにうんちょすしてたのでヨシ。洗濯機近くに置いておいたご飯も食べてた。ネットの回線工事終わるまではこれでいこう…
桜庭さんの東方本新刊、物理本も注文したけど待てずに電子版も購入。空気感が好き……
パチェの話にも涙出るけど、最後のレミリアのセリフがまた悲しいね……
Twitter ぜんぜん使わなくなってるけど Developer Portal は使ってるので休眠アカウント扱いされると困る。まぁメイン垢はまれに発言してるけども
いま見ているページをシェアするツール、って銘打ってるけど、べつにページのタイトルやURLを全部消して、たんにノートするツールとしても使える
自分は CyberRex 氏の Chrome 拡張を使っています
https://chrome.google.com/webstore/detail/mishare/mhcekclmecbihalcaijbcgfdffmdcjhe
misskey.io 住人製のツール、わりと io に特化してて他の Misskey サーバでは使えないものだったりするので悲しい
Misskey v13.12.0から、ついに引っ越しに対応しました。
https://misskey-hub.net/docs/releases.html#_13-12-0
まだ各地のMisskeyサーバに更新が行き渡っていませんが、ほどなく最新追従しているサーバが更新されていくでしょう。
期待通り動けば、MastodonからMastodonに引っ越しを行った際に、これまでMisskeyのフォロワーだけ置き去りになっていましたが、Mastodonアカウント同様についていくようになります。
また、MisskeyとMastodonの引っ越しもできる……はずですので、誰かやってみてくださいw
私の管理下のMisskeyは既に更新し対応しています。
misskey.cloud https://misskey.cloud
のえすきー https://misskey.noellabo.jp
ま、現実的にはmisskey.ioの対応待ちかな。
時事から3週間も遅れて問い合わせてきた上に、解決した他の問い合わせと同じ説明を書いてるのに「よく分からなかったのでもっと詳細な資料ください」とか「よく分からなかったので直接(オンラインで)話せませんか」とか言ってくるのしんどい
問題に気づくのが遅い、お返事が遅い、そういうタイプのひとは、こちらの説明への理解力にも乏しい。
同じ説明をしても、行動が早いひとはそのまま理解することが多くて、行動が遅いひとは理解できないことが多い。
気がする。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.