@ara_tsuma いやただ単純にゲームで遊び呆けながら描いてたので作業が牛歩だっただけです……
4枚同時に依頼絵描いてたのと話題作のゲームが立て続けにリリースされたので時間配分がグチャグチャになってこんな時間かかってしまった
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
@ara_tsuma いやただ単純にゲームで遊び呆けながら描いてたので作業が牛歩だっただけです……
4枚同時に依頼絵描いてたのと話題作のゲームが立て続けにリリースされたので時間配分がグチャグチャになってこんな時間かかってしまった
サンリオはここ10年ぐらい主要キャラの夢女コンテンツを展開したりしてるけど、コウペンちゃんのアニメも夢女コンテンツだったわ 第四壁超えてくるなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WiiU版から10年経って、やっと足りていなかった部分が補完されて、真の名作オープンワールドたりえる作品になったんじゃないかなあという感慨がある
このゲーム、ナンバリングのゼノブレイドシリーズやゼノシリーズらしい雰囲気がロボとかそのへんしかないなあと10年前思っていたんだけども、昨日WiiU版での最終章を終えてちょっとゼノっぽいなと思ってたら、今日DEで追加されたストーリーの前篇を終わらせて「紛れもないゼノじゃねえかこれ!!!!!!」ってなってる 本当はここまでやりたかったのに色々と足りなかったんだろうなあ、10年前は……
零皇イェギラス、途中参戦してくるでけーやつを速攻で倒す以外は初手OCギアで流れ作業みたいな感じになるな というかこのゲーム突き詰めていくとOCギアで流れ作業になる気もする
なおサムライソウルをガンフォースに組み替えることで近接武器を自由に切り替えることもできる ただロングソード以上に火力出るのはドラムバッシュを覚えたシールドぐらいかなあ
キティ、マイメロ…数々の人気キャラ生み出したサンリオの「カワイイ文化」ひもとく 神戸で19日から催し|文化|神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018886640.shtml