@admtan それで合ってる
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
Understand、個々のステージが「そのセクションのすべてのステージをクリアしないとクリアしたことにならない」のと「そのセクションの最終問題は基本的にあてずっぽうで解けない複雑さになっている」ので、途中のステージで「なんかテキトーやってたらクリアしちゃった」というのが基本的にあまり喜ばしいことではなく「テキトーやってクリアしちゃったことでわからなくなる」から「テキトーやってクリアしちゃった面を改めて解き直して条件の洗い出しをする」というフェーズのために立ち直る必要があるというのがよく出来てると思う
贄ケモ舞台化してたんか、いやなんかそんな話見た記憶あるな
【ゲネプロレポート】瘴気漂う禁忌の世界を舞台に運命が描かれる「贄姫と獣の王〜the KING of BEASTS〜」上演 | メディアクト
https://mediact.info/report_info/20855/
・給与口座と各種支払いをする口座が分離している
・給与口座はどのサービスにも情報登録していないのでキャッシュカード以外でのアクセス手段がない
・どちらの口座にもなんかあっても5年ぐらいは生活できそうな金がある
という感じで一応セーフティ設計にしてはいる
1: わかった
2: Bだけ逆にならんくない?で悩んだ
3: まあわかった
4: 料理に疎いので他の人の推測ではじめてわかった
5: まーじで悩んだのでクリア済民の曖昧なヒントをもらった
6: まあわかった
7: 一瞬でわかった
8: ナチュラルに問題の質が悪い
9: これも地理に疎いので他の人の助言に頼った
10: 計算はできたが恒等式を成立させるに至らず他の人に頼った
11: 色々悩んだがとりあえずわかった
12: 考え方は合ってたが解法がわからんかったのでクリア済民の曖昧なヒントに頼った
FINAL: アナグラムの完成にはクリア済民のヒントに若干頼ったがそれ以外は秒でわかった