icon

わかりやすい例だと優生保護法やらい予防法が1996年、つまりわずか30年前まで存在していて、病気が由来の"弾圧"が法的根拠までもっていたのだからね……いわんや世間の空気はというやつで
当事者だった、なりかけた人もそうだし、家族親族から話を聞いていたような人もそれなりに多かろう
自分も何かの拍子にこの法律を知ったとき、世代的に運が悪かったら生まれてすらこれなかったのかもしれんと冷や汗かいたことあるし

icon

とはいえ「骨折の治療で行った病院で遺伝性の内部疾患の病名まで知られたくない」みたいな気持ちはわかるからなぁ……ある意味では恥部を見られるよりしんどかったりするし……

もっとも、病気と薬の組み合わせで思いがけない禁忌が出てきたりもするわけで、医療者側は全部知りたいというのもよくわかるから難しい

2024-11-29 08:22:45 西都ハル:role_nsfw:コミケ欠席 :skeb:リクエスト募集中の投稿 saitoharu@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ウルトラヴァイオレットライトで網膜を破壊してくるのに同時にヴァイオレットライトで角膜を修復してくるとか日光君の振れ幅大き過ぎて情緒おかしくなるな……

2024-11-29 02:37:42 鉢植えネメシア:skeb:2件作業中の投稿 HueNemesia@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

確か、現地に自分で好きなアカウントを作る→向こうで受け入れの設定をする→こっちから引っ越しを実行する、という流れだったはずなので、最初のアカウント登録のときに欲しいID取れなくて泣きながら新しいの考える羽目になるだけかなと思います