2024-11-11 02:11:36 じぃるの投稿 jyll@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

病状や困りごとというのはそれこそプライベートもプライベートなわけだけど、わかりやすいマークをというのはつまり「そのプライベートを喧伝して歩け」と言うに等しいことなのよね……
そこをぼやっとさせてるヘルプマークですら葛藤があるのに、いわんや具体的な何かを示す分かりやすい物ともなれば、というやつで

icon

「困りごとがある場合は具体的かつわかりやすいマークを」みたいなの、つい納得しちゃうし賛同してしまいそうになるんだけど、これ、援助する側が言い出すと100%の善意のまま差別的なレッテル貼りに流れていってしまいがちなので結構危うかったり……
自分もそれを押しつけられうる立場になってようやく理解したぐらいだし、それでもなお自分が持っていない困りごとに対してはつい言ってしまったりしてそうだしで、意識すること自体がほんとに難しいんだけどね

2024-06-05 07:50:39 :_i2::_ni2::_ti::_lya::blobcatverified:の投稿 Yinichan@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。