08:58:22 @the_kwa@fedibird.com
2024-05-01 08:51:59 Posting じぇいにゃ Jay3_551@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:58:38 @the_kwa@fedibird.com
icon

メーデーを祝日にしよう運動

14:24:22 @the_kwa@fedibird.com
2024-05-01 13:35:14 Posting 京都府消費生活安全センター kyotoshohisen@threads.net
icon

テレビやネット(SNS)などから、ある商品やサービスの広告がガンガン流れてきたら、
「今これが流行っているのか、買ってみようかな」
よりも、
「これだけ広告宣伝費をぶち込んで売ろうとしているんや」
と思える感覚の方が、いまどきの消費者には必要かもしれません。

5月は消費者月間です。

Photo by 京都府消費生活安全センター on April 30, 2024. May be an image of signboard, hospital, buildings and text.
Attach image
14:24:53 @the_kwa@fedibird.com
icon

身も蓋もない言い方すぎてなんかすき​:bt:

22:23:35 @the_kwa@fedibird.com
icon

ふふふ……東京みやげのお菓子をいただきますわよ

TOKYO CACAO HIRATSUKA HARVEST OGASAWARA と、茶色地に金の箔押しで記された箱
Attach image
22:25:04 @the_kwa@fedibird.com
icon

さ、さささ、埼玉ぁぁぁぁ!!!?!?!??!!!?(某映画風のオーバーリアクション)

東京カカオの原材料表記部分を撮影。 製造者は平塚製菓、埼玉県草加市八幡町628。 ほかの表記については転記割愛。
Attach image
22:30:26 @the_kwa@fedibird.com
icon

ネタにするのはほどほどにして……
結構フルーティな感じのダークチョコレートかな?
さすがに小笠原産のカカオのみでとはいかないらしく、ガーナ産のカカオマスと混合とのこと。