これに関連して思ったのだけど、ActivityPubの`sharedInbox`ってサーバをまたいで共有できたりするのかしら?
QT: https://fedibird.com/@tesaguri/109721428773919034 [参照]
これに関連して思ったのだけど、ActivityPubの`sharedInbox`ってサーバをまたいで共有できたりするのかしら?
QT: https://fedibird.com/@tesaguri/109721428773919034 [参照]
規格上は特に禁止されているや鵜な記述が見られなかったけど、意図と現実の実装における扱いとしてはどうなるのかなと
後者については実験すれば良い話だろうけど、個人的にそのような実装を作る動機がないのでそこまでするほどの意欲はないという
仮に複数サーバで`sharedInbox`を共有する実装があったとして、書き込みをする分には良いけど読み取りの挙動があまり自明でないかあ……と思いながら自分の`sharedInbox`に対して`Accept: application/ld+json; profile="https://www.w3.org/ns/activitystreams"` で`GET`を投げたら404が返ってきた。Mastodon/Fedibirdでは読み取りは実装されていないのか
【対談】夢の対談実現!アライさん参上なのだ!!!【 #アライさんとシマハイちゃん / アライグマ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EysoFYA56Jg
https://github.com/rust-lang/rust/issues/79024#issuecomment-1438423347
`AsyncIterator::next()`に対するwithoutboats氏の意見、簡便さを求めるならばジェネレータが理想であって`next`メソッドを書かせるのは中途半端だというのは考えてもみなかったけど、なるほどな
個人的にも`poll_next`の方が好みなのだけど、keyword genericsへの応用などを考えると`async fn`の方が嬉しいというのも理解できるので、どうしたら良いのじゃろうねという気持ち
`async fn`から`poll`系の関数を呼び出すのは`poll_fn`のような適当なヘルパを噛ませればできるけど、逆に`poll`から`async fn`への呼び出しが上手くいかないのがつらいところなのよなあ
https://twitter.com/tesaguriguma/status/1442066376152125443
現に私も`poll`を手書きしているので……(早く`async fn`に移行しろ)
(いつの日か)`async fn`であらゆる`poll`を再現できるなら良いのだろうけど、それって本当に可能なのだろうか。例えば`poll`の合間に構造体の値を書き換えるような操作は`async fn`に置き換えると`await`の前後で(内部可変性のない)スタックの値が勝手に入れ替わるような状況に相当するだろうけど、それって無理では。もちろん内部可変性を導入すれば再現できるけど、ゼロコストではないよね
お前のアプリケーションはその程度のコストをケチってまで`poll`で書くべきものなのか? ぐええ