16:34:49
icon

`for<'a> &'a T: Foo`のときに関連型を名指ししたい場合に`<&T as Foo>::Type`と書けなくて適当なライフタイムを指定して例えば`<&'static T as Foo>::Type`のようにする必要があるのだけど(任意のライフタイム`'a`について`&'a T: Foo`だから`&'static T: Foo`も成立する)、こうすると`T: 'static`が要求されて困った。リンク先のテストコードの構造体の例だと適当なライフタイムを宣言して動いているけど(何故?)、トレイト実装の境界で同じことをしようとすると"unconstrained lifetime"として怒られる

21:31:29
icon

An (unsuccessful) attempt to deserialize async response body using a type-erased `DeserializeSeed` impl
gist.github.com/tesaguri/e45f1
無理〜

Web site image
An (unsuccessful) attempt to deserialize async response body using a type-erased `DeserializeSeed` impl