20:06:36
icon

iOSのMastodonの公式アプリのデータベースが100 MiBを超えようが過去に取得した投稿を全てキャッシュし続けるところが好きだったのだけど(?)、最新のアップデートで恐らく100件(<github.com/mastodon/mastodon-i>)しか投稿をキャッシュしなくなっていて悲しい。なお今のところ元々データベースに入っていたキャッシュは特に掃除されずに残されている様子である

20:07:42
icon

Twitterのノリで考えると投稿のキャッシュを一切捨てないなんて馬鹿らしいと思われるかも知れないけど、例えばメーラーではむしろそちらが標準的な振る舞いだし、マイクロブログでも同様の挙動をしてはならない理由はないよね。まあ一般的なメーラーのようにローカルのキャッシュに対して検索をかけられないようでは中途半端だろうけど

08:57:01
icon

そういえばブリッジ一般というよりはBridgy Fed固有の問題として、プロフィールにアメリカ語決め打ちの定型文が付されるというのがあったな。これもあってかせっかく本人が設定したブリッジでも第三者による無断転載と誤解されている光景がまま見られる。

そうでなくとも、非ブリッジアカウントからの返信を読んでいるかや非収載(非ブリッジ)投稿の運用方針など、ブリッジアカウント固有の説明を手動で設定したいことはあるよね

09:02:21
icon

あとMastodon等の実装の都合として、アクターに`nameMap`や`summaryMap`、`@language`などがなくて、主に使っている言語の判断が付けづらいというのが国際化の障壁としてありそう