23:45:25
icon

アクリルスタンドが届いてました

Attach image
21:01:04
icon

@Tina04VV 適当な望遠ズームを買うのです。オリンパスなら kakaku.com/item/K0000693529/ が鉄板だけど、もっと安いのでもまあよし

Web site image
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 価格比較
20:58:54
icon

@Tina04VV 12-40F2.8って最大0.6倍まで寄れるよね…?君がいうてるのは寄りたいんじゃなくて遠くのものをズームしたいんや

20:56:41
icon

@Tina04VV それは今持ってるレンズで充分だろう…

20:55:07
icon

@Tina04VV 撮るもの次第だけど、マクロか超広角か魚眼か明るい単焦点。

20:53:54
icon

@Tina04VV m4/3とペンタックスとキヤノンと、あとsigma fp 使ってるよ

20:52:20
icon

@Tina04VV キヤノンやニコンの重量級のカメラ+レンズ5本くらいをショルダーバッグに入れて1日歩き回れば、イヤでもわかるぞ

20:49:58
icon

@Tina04VV
特に望遠レンズの構成で、レンズをかなり軽くできること。望遠レンズの重量比較したらわかる。たとえば パナソニックの 35-100mm / F2.8 II は約357g で、キヤノンの RF70-200mm F2.8 L IS USMは 約1,070g。
もう一つの利点は寄れるレンズが多いこと。プラモやフィギュア撮る時にキヤノンやニコンだとマクロレンズが必要になったりするが、m4/3だと普通のレンズでも割といける

19:47:00
icon

@cv_k 最短撮影距離が伸びてさらにピンズレ量産しちゃう欠点の方が大きくなると思いますよ

19:43:44
icon

@cv_k 光学系も大きくする必要が出るからボディが厚くなって、さらに近接でボケやすくなってピンズレ量産するやつだ…。 後処理で計算して画質上げる方向性だと画素数は正義だよ。湾曲補正の品質からしてそう。