15:02:25
icon

medium.com/veltra-engineering/ こんな感じでクエリ式を工夫する手もあるらしい

Web site image
Elasticsearch CJK を含む多言語対応、設計せずに検索精度をあげる方法
14:55:27
icon

elasticsearchでややこしいのはicuとかkuromojiとか使って日本語検索に適したインデクスを作るとこだと思うんだよ…

10:37:24
icon

至近距離で発光体を睨み続けるのがダメなら、kildle paperwhiteあたりを試すべきだろうか

10:31:10
icon

あまり意識してなかったけど目の疲れが酷い。このままだと失明しかねない。暖めるのとなるべく目を休めるのを心掛けるしかなさそう。具体的にはスマホで文字を読まない。そんなー

10:26:47
icon

@pikepikeid アプリからできそうな事があまりなさそうですよね…。あとはHTTPリクエスト中とかストリーミング受信中とかのインジケーターをカラムヘッダに表示するくらいでしょうか

05:35:55
icon

@pikepikeid リロードってPullToRefreshのことじゃないですよね?

04:51:51
icon

@pikepikeid HTTPリクエストを投げる前にgetActiveNetworkInfo() ?. isConnected をチェックするようにしたAPK です。お試しください dropbox.com/s/gvjowi8358cn1m0/

04:49:25
icon

アプリ側で改善できそうなのは「有効なネットワーク接続がないと分かる時はエラーを出す」しかなさそう。検出精度は端末まかせ

04:37:15
icon

@pikepikeid VPN的なものを利用してたりしませんか?

04:34:05
icon

@pikepikeid 試しに手元のGalaxy S8+ でWi-Fiと4G切り替えて右上のリロードボタンを押すのを数回やってみましたけど、タイムアウトは出ていません

04:29:43
icon

現時点のSTはHTTPリクエストを投げる時にNetworkの状態を一切見てないんだけど、チェックするようにしても Netoworkの状態を見るAPIはLTEだと通信状況を精密に見れない問題とかある

04:22:28
icon

@pikepikeid 更新押してもタイムアウトになるのはアプリのせいじゃないと思う。端末側じゃないか