2018-01-13 21:14:48
icon

チリスープ作る時のためにクミンパウダーは常備してる

2018-01-13 21:04:25
icon

@kazumi_7 とりあえずガラムマサラかクミンパウダーかな…

2018-01-13 16:29:17
icon

の1.9.9はたまに落ちるっぽいから、アプリ設定でアプリデータのエクスポートをしとくのおすすめ。1.9.8に戻す時とかにも使える

2018-01-13 15:55:56
Subway Tooter 1.9.9
icon

v1.9.9

新機能は全くありません。依存関係の更新が主です。

- ごく少数のファイル以外をJavaからKotlinに移行した
- 絵文字関連のリソースを別モジュールに移動した
- targetSdkVersion 27, compileSdkVersion 27, buildToolsVersion 27.0.3
- support-v4:27.0.2, commons-io:2.6, glide:4.5.0
- ext.kotlin_version = '1.2.10'
- (通常の)検索カラムでハッシュタグ項目を長押しするとメニューを出す

多分一時的にバグが増えてます。不具合報告歓迎

2018-01-13 04:36:30
icon

結構複雑なレイアウトをBinaryXMLとAnko DSLで書いて比較ベンチしてみた。秒間30回と秒間40回。コード上でDSLっぽくレイアウト書いてるから、実行時にXMLのパースもfindViewIdもいらないという理由で速くなる。しかしRTLのサポートが弱いのと.lparams を初期化ブロックの後ろに書くあたりが微妙だ…

2018-01-13 03:41:57
icon

あれ、ankoってRTLサポートしてないっぽい…? endMarginとかstartPaddingとか指定できへんのやけど…

2018-01-13 00:39:44
icon

@osapon 物理ボタンを押すためのUSBデバイスがあってですね、コレがBTで制御できたらそういうこともできそう?いやラズパイあたりにUSB接続して制御すればよさそげ

2018-01-13 00:35:18
icon

@Noih 編集中に投稿元タンスを切り替えても困らないようにそうしてます

2018-01-11 23:22:42
icon

@the_boss そしたら自動デコードする機能つけますね!

2018-01-11 22:33:23
icon

kotlin、コンストラクタ参照とかtype erasureじゃないGenericsとか気軽に使えるので、静的型の利点はそのままにJava特有のボイラープレート的なコードがリファクタでどんどんと消えていく。代償もあるが生産性の高さ凄い。一方でまだこなれてない問題もあるし過渡期感

2018-01-11 19:21:45
icon

itmedia.co.jp/news/articles/18 広告屋のGoogleらしい展開だなあ…

Web site image
スマートスピーカーの新しいカタチ「Google Smart Display」とは?
2018-01-11 12:26:49
icon

@Otakan951 アクションボタンなんたらって設定をかえると、エンターキーで改行します

2018-01-11 01:33:03
icon

@takke androidのAPIに関しては、最近のはアノテーションついてるよ

2018-01-10 21:58:58
icon

/api/v1/follows にフォロー済のユーザのacctを指定すると404 Record
not found が返ってくるんだけど、もっとマシなエラーメッセージはなかったんだろうか…

2018-01-10 21:19:35
icon

全機能を覚えてる訳はないので、 docs.google.com/spreadsheets/d こんな感じでコード眺めながら書かれてる機能を一通り試していく…

2018-01-10 20:48:46
icon

@tateisu 別アカウントでメッセージを送る

2018-01-10 20:47:46
icon

@tateisu テスト4

2018-01-10 20:47:29
icon

@tateisu @tateisu テスト3

2018-01-10 20:47:13
icon

@tateisu テスト2

2018-01-10 20:46:54
icon

@tateisu テスト

2018-01-10 20:45:55
2018-01-10 20:04:56 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@tateisu おっけー!(テストです)

2018-01-10 20:45:49
2018-01-10 20:05:38 tateisu⛏️@テスト鯖 :ct080:の投稿 tateisu@mastodon2.juggler.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-10 20:04:56
icon

@tateisu おっけー!(テストです)

2018-01-10 17:24:36
icon

5日かけてSTのコードをjavaからkotlinに移行しましたが、いざ動作確認してみるとJavaAPIから戻ってきた時にnullチェックで殺されたり、アカウント追加をしたらなぜか疑似アカウントになったり、もう暫くテストを続けないと1.9.9はリリースできなさそうだしリリースできても地雷原になるのは確実っぽい

2018-01-10 13:08:14
icon

@jk@mstdn-workers.com アプリ設定の重複排除ヘッダなんとかをかえるとできます

2018-01-10 12:09:53
icon

といっても10分くらいなんだけどね

2018-01-10 12:00:01
icon

やきにくさんお大事にー

2018-01-10 11:59:36
icon

あら2.1.3はセキュリティ関連の修正あるのね。はやめにアプデしますか

2018-01-10 11:29:44
icon

chrome osでandroidアプリ使ってると戻るボタンの位置がフルスクリーンモードだと下で通常だと上なの、苦しい選択だったんだろうなと思うけど使う側から見ても苦しいのでなんとかなってほしい。あとフルスクリーンモードでタスクバーを出したあとに隠す操作ってないのかな

2018-01-10 11:13:59
icon

起きたくない...けど眠り続けられるほどの体力がない...

2018-01-10 01:11:33
icon

@hes CやC++のswitchは定数のテーブルじゃろ?コンパイル時にテーブル作るから速いやつ。逆に他の言語でcaseを柔軟に書けたとしても、結局if elseのチェインと効率変わらんかったりするよ

2018-01-09 15:52:32
icon

androidのTextUtils.isEmpty(s) だとsafe castの役に立たないので if( str?.isNotEmpty() == true) とか if( str?.isEmpty() != false) とかに延々と書き換える作業(true,false,nullの3値論理だから比較演算子は省略できない)。300か所くらい書き換えてて、間違えてないかすごく不安

2018-01-09 13:08:04
icon

@takke なぜかうちのcygwinだとvimがうまく動かないというアレな問題にささってます

2018-01-08 20:30:52
icon

しかし根本的なとこでいうと、マウスやキーボードで操作するアプリではないなー

2018-01-08 16:32:01
icon

kotlinでnull安全が提供されたのは良いが、次は文字列のempty安全が欲しいと思うのは間違っているだろうか

2018-01-08 02:24:29
icon

kotlinでインライン関数に渡したラムダ式からの非局所リターン、使えない状況で記述するとコンパイルエラーになるのだった。これならまあ自分の足は撃たなくてすむと思う

2018-01-08 02:01:21
kotlinのラムダ、SAM、オブジェクト式、メンバ参照
icon

コードを別の関数に渡したり受け取ったりする方法を表にしてみた。4種類もあると混乱する mastodon.juggler.jp/media/ljE7

Attach image
2018-01-08 00:00:33
kotlinで==や===演算子をプリミティブ型に使うと
icon

コードを書いて試した後app/build/tmp/kotlin-classes/ にできるファイルをjavapで逆アセして確認
==演算子:int10==long10と書くとエラー。int10.equals(long10)はfalse。逆アセ見るとvalueOfでboxing して Integer.equalsだった
まず型を揃えないと数値比較はできないようだ。暗黙の昇格はないぽい。 そういえばcharとintの比較演算も毎回.toChar() や.toInt() を書く必要がある

===演算子:int10===long10と書くとエラー。int10===int10bはdeprecated警告が出て結果はtrue。逆アセ見ると if_icmpne で数値を比較していた。as Anyしてから比較するとvalueOfでboxing してif_acmpneでアドレス比較。
valueOfは-128..127の範囲は内部でキャッシュを行うので、数値が同じでもtrue/falseは変わる

2018-01-07 20:34:25
icon

Kindleアプリで「Kotlinイン・アクション」読んでる。言語の開発者が書いた本というのは機能の正確な名称や導入された背景が分かってとても良い

2018-01-07 20:32:57
icon

Acer Chromebook R751T-N14N をポチりました

2018-01-07 17:44:18
2018-01-07 17:44:01 がにょjp🛫の投稿 Gagnoa@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-07 17:12:35
icon

@Gagnoa rate limit的なアレらしいです

2018-01-07 16:56:16
icon

@YUKIMOCHI 詳しく確認してないけど、なんかGalaxy S8+でもアプリから見れるようになった気がします!対応ありがとうございます

2018-01-07 16:55:01
icon

アプリからアクセスする時にクッキーを有効にするのは別に可能ではあるけど、ユーザートラッキングしないのが売りのマストドンで、アプリから画像を見るのにクッキーが必要ですと言われたらあなたはクッキーを有効にしますか? これ人によると思うなあ。デフォルト無効で設定で切り替えるくらいがよいかな。
そして初回にクッションページがでてアプリだと結局どうもならん展開まで予想した。どうするかなあ…

2018-01-07 16:46:30
icon

@Sq 多分Rate limitの一種だと推測してますが、詳しくはわかりません。

2018-01-07 16:40:22
icon

画像を見て思い出したけど、HTMLをデコードする時にdoctypeとコメントを無視するのを忘れてたな…。普通のトゥート内には含まれないから気がつかなかったよ

2018-01-07 16:37:37
icon

mastodon.cloudにも報告はしたんですが対応はしてもらえませんでした。仕方ないのでアカウント追加しようとした時に長めのエラー表示を入れて説明しています。メディアビューアでも説明を出すべきか…

2018-01-07 16:35:22
icon

@YUKIMOCHI prime256v1(うろ覚え)を使う暗号スイートを1つ以上使える状態にしないと、Android7.0-7.1では接続できません。7.1.1で修正されましたが、7.0の端末いまかなりありますからね…

2018-01-07 16:32:51
2018-01-07 16:26:28 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

なんかUser-Agentかなんかでcfにやべーやつ扱いされてるとかそのへんな気がする

2018-01-07 16:30:30
icon

とりあえず、メディアを開くのにリモートURLで試してダメならローカルURLでリトライとかその逆とかやった方がいいな…

2018-01-07 16:28:47
icon

タンス固有のトラブルにアプリが付き合わされるいつものアレ。Android7.0でmastodon.cloudや雪餅さんとこの画像にアクセス出来ないとかもあったし

2018-01-07 16:25:08
icon

@nullkal@mstdn.jp 添付画像を見るのにアプリだとダメでWebブラウザが必要になるみたいなんですが、これは意図的に行っているのでしょうか? mastodon.juggler.jp/media/unkH

Attach image
2018-01-07 16:21:23
icon

(BT) media.mstdn.jp がなんか妙なことを始めたのか? これアプリからは割とどうしようもないやつじゃん

2018-01-07 16:20:11
2018-01-07 16:18:29 うさ修羅の投稿 kohntobi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-07 16:19:41
icon

@kohntobi これはどっちかというとサーバの管理者に相談するべきやつ

2018-01-07 16:15:04
icon

@kohntobi リモートのトゥートの画像だったりしますか?デフォルトだとリモートのサーバに画像を取りに行きますね。設定でローカル優先にしたり、ビューアの…から選んでブラウザで開けたりします

2018-01-07 15:51:49
icon

Android SDK に 27のソース来てるな。そろそろ上げ時か

2018-01-07 10:40:57
icon

SubwayTooterのコードを1ファイル除いてJavaからKotlinに変換しおわった。これから延々と動作確認することになる… あとビルドがくっそ重くなってるから絵文字データ周りを別モジュール化するとか検討しないとダメかも