20:12:33
icon

グナイゼナウがでないぜなう。いないぜなう。

13:28:48
icon

@rept アプリ設定の重複排除ヘッダなんとかってやつでかえられます

03:05:28
icon

フロアからの冷えと、風よけの両方ができるのが強い>寝袋

02:55:58
icon

売る側もそもそも行列させるのが目的なんだからタチが悪い

02:54:51
icon

初売りとかApple製品とかってヤクザや中華がホームレス雇って並ばせるやつだろ。通称乞食フォン

02:53:04
icon

冬の京都駅で一晩夜明かししたことある。なんどか警備員に追い出された

02:12:19
icon

グナイゼナウがでないぜなう。これ確率おかしくないっすか…

01:28:37
icon

最近はgoやらrustやら、そういうの気にしなくてもマルチスレッドの性能あげられる言語が増えてみんな幸せだよな

01:27:23
icon

モバイル端末だと高レベル言語にCASのAPIが提供されてない状況がWindows Mobile 7 まで存在してなー。今でもいくつかの組み込み端末ではCAS命令がCライブラリに提供されてない。困るやつだ

01:25:05
icon

アルゴリズムの勉強といって思い当たる最も新しいやつはウェイトフリーアルゴリズム、だった。どんなものかは省略。俺も把握しきれてないしつらい

01:22:34
icon

クイックソートもそのまま使うんじゃなくて、各処理系のライブラリでは最悪ケースに備えていくつか工夫が行われてる

01:20:26
icon

メインメモリ100MBくらいのマシンで6GBくらいのデータをソートしようとしたら分かるさ…

01:19:12
icon

RAMだけじゃ足りないサイズのデータをソートするのにマージソート使うの良くある

00:40:35
icon

それよりiMastはデジカメ画像をリサイズするときにEXIFの回転情報みて画像を回転させると良いと思うよ

00:37:52
icon

Android 1.6ってもう何年前だっけか

00:37:30
icon

iOSは色々大変そうだなあ…。Androidはそのへん安定しててよかった。1.xの頃からある仕様だよ>EXTRA_SUBJECT