はむほー! #lovefighters
とか何とかしてたら毛根な時間なので、いい加減シャワー浴びて部屋の掃除とかお買い物とかする
Google Cloudで遊びまくれるほど貴族じゃないので、いい加減コスパ良い感じのVPSに一部移行したい
□□■□
■■■■
□□■□
□□■□
_人人人人人人人人人_
> JOMANDA <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@amaiyo@mk.yopo.work あー、そっか、DIDが公開鍵とドメインを相互解決できるようになってて、結局本質は鍵に依存してるやんね。ダメじゃん。
やっぱり、みんな個人サイト建てて、そんでお互い相互リンクとか貼っちゃったり、ついでに「あなたはXXX人目の訪問者です」とか出しちゃったりする時代に戻るしか無いかも!!!(ホンマか)
@amaiyo@mk.yopo.work まあ良くも悪くもNostr(NIPs)はたった一つのキーペアに依存しまくりの超極端すぎるプロトコルなので「こういうやり方もあるんだ、おもしれーじゃん」ってのを、頭の片隅に入れといてくれるだけでもうれCかも。
ドメインベース。うーん、そういう意味では個人的には今でもBluesky(というかDID PLC)に期待してるんだけどなあ……
あとは、私が運用してるNostrリレーサーバー(wss://nostr-relay.nokotaro.com)をJackが利用してくれてるってのも、Nostrおもしれーって個人的に感じるポイントの一つかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@amaiyo@mk.yopo.work みんな同じ気持ちになったので、NIP-05で「この鍵が本物のワイやで!」ってドメインベースで本人証明できるようになったり、NIP-07で「毎回秘密鍵を直打ちしなくてもいいようにしようぜ!」って感じで信頼できるブラウザ拡張に秘密鍵管理を任せられるようになって今に至る
とはいえ ActivityPub は結局アカウントポータビリティに難があるというのは真実なので、AT Protocol でそこを解決したかったというのはそれなりに合理性のある見方だし、「分断して囲い込むために」というのは穿った見方すぎでは、という気がする (ハンロンの剃刀じゃないけど)。DID がどれくらいちゃんと動くかはまだ未知数だが…
ジャック・ドーシーのイタコさんはまあどうでもいいとして、当の本人はBlueskyじゃなくてNostrに傾倒してるってのはおもろポイント
@xyzzy@misskey.backspace.fm 今弊鯖のオブジェクトストレージがイかれてるらしく… 絶賛対応中でございます…
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 59940(+16)
フォロー : 872(+0)
フォロワー :957(+0)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert