23:52:23
icon

Powerlineが思い出せなかった

23:50:19
icon

苔は苔屋(架空のことわざ)

23:44:50
icon

Raspberry Piにモジュール載っけてあれこれするアプリケーションの開発、RPi4Bをリッチな開発環境にして最終的にはRPi Zeroで動かせるようにしようかしら

23:34:44
icon

Android端末のSoC、Snapdragon 8+ Gen1が思ったより評判良いのでDimensity 9000は別に良いかな

23:17:16
icon

ねみ

23:11:12
icon

ホニ

21:03:53
icon

めしくった

20:36:08
icon

:erait:

20:36:00
2022-09-03 20:34:28 🐾いずみん🐾の投稿 izumin@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:11:28
2022-09-03 20:10:48 ゆずりょー (YuzuRyo61) 🌲の投稿 YuzuRyo61@misskey.io
icon

メインマシンのneofetch

Attach image
20:10:32
2022-09-03 20:08:42 Oさん:verifiedsabakan:の投稿 minetaro12@msk.minetaro12.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:07:59
icon

タイムラインがneofetchになってきた

20:07:45
2022-09-03 20:04:28 みれい :verified_misskey_gradiant:の投稿 Mi@misskey.io
icon

neofetch!貼らずにはいられないッ!

Attach image
20:01:57
icon

よく見るやつをneofetchで出せたのでとりあえずセットアップ完了:archlinux: :blobcatsunglasses:

Attach image
19:53:08
icon

Rpi Zero 2はCUI縛りでArch Linux入れてあれこれいじってて、Rpi4B 8GBはまだRpiOSで動かしてるので次はコイツかな

19:46:39
icon

Archすら触ったこと無いのにGentooは背伸びしすぎな気がしたので…

19:44:59
2022-09-03 19:41:17 ';--おのだいの投稿 onodai145@misskey.omhnc.net
icon

ノコタロgentoo使おうぜ

19:43:08
icon

:wakarikake:

19:43:02
icon

そもそもAURって何だ?という状態からはじめており… :batabata_nekogoogly:

AUR ヘルパーは Arch User Repository の利用を自動化するものです。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/AUR_%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC

19:40:15
icon

せっかくなのでDebian系以外のディストリにしたかったんだけど、ARM64でもそこそこ不自由無く動かせそうなディストリで触ってみたいものとなるとArch Linux一択だった

19:36:41
icon

yayはじめてきいたかも

19:35:50
2022-09-03 19:35:40 ';--おのだいの投稿 onodai145@misskey.omhnc.net
icon

pacmanじゃなくyay使おうぜ

19:33:34
icon

はじめてのpacman

19:30:45
icon

pacman祭りはじめるかあ

19:30:20
icon

CUIで無線LAN設定して無事8.8.8.8にpingが通った

Attach image
19:23:07
2022-09-03 19:20:58 えふに / futchitwo :usapoyo_run_gaming: :io:の投稿 hakohako_f2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:20:14
icon

viは流石に慣れたがnanoは未だに不安でチートシート見返してしまう

19:12:00
icon

手持ちの実機Ubuntuマシンでサクッと起動用のmicroSDを作成できたので、実際にRpi Zero 2で起動してみる

19:01:11
icon

Arch Linux公式にRpi Zero 2用のセットアップ手順書いてあるけど大分端折ってるので、Qiitaの日本語解説記事も参考にしつつ進める
https://archlinuxarm.org/platforms/armv8/broadcom/raspberry-pi-zero-2
https://qiita.com/hibi221b/items/f9275a1cc9dc0d0354a0

Web site image
ラズパイにArchLinux環境を構築する - Qiita
18:25:37
icon

Manjaroでもいいけど今回はRAM512MBということでCUIで動かす前提で進めていく

18:23:45
icon

ArchLinux入れてみることにした

17:53:13
icon

:hamburger_petthex:する

17:53:06
icon

帰宅した

16:40:12
icon

ピスタチオのかき氷

Attach image
16:21:49
icon

かき氷食べに行くことになった

15:38:48
icon

配信1日5000円、両日10000円ってちとハードル高い

15:37:20
icon

今日明日愛知でデレのライブかあ

15:36:57
icon

アー

15:32:14
icon

Archを掛けるか

15:32:01
icon

Raspberry Pi OSつまらんしGUI要らんので全然触ったこと無いLinuxディストリぶち込みたいわね

15:10:37
icon

お買い物行かなきゃ

15:07:42
icon

EUROBEATってもっとBPM速そうに思われてるけど実はそうでもない、一番BPMが速かった2010年頃でもBPM165は超えないと思う
あとEUROBEATはみんなシンセリフに目が行きがちだけど本質はそこじゃなくて、オクターブベースとバスドラムじゃないかなあという感じ

15:03:14
icon

BPMが速すぎるのとパーカッションがそれっぽくないからかしら

14:50:03
icon

ユーロビートっぽい何かだけどユーロビートではないかも(ユーロビート警察)

14:49:45
2022-08-01 00:25:35 わさべさん:flstudio::blobthumbsup:の投稿 Wasabeep_music@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:10:02
icon

さぶうぇいどこいっちゃったの

13:44:05
icon

自分もさまざまな連絡を突然放置するタイプなのでもしかしたらわたしオモハンチョかもしれない

13:42:39
icon

オモハンチョおる

13:41:19
icon

15年前くらいのPCの性能なので流石にFHDだと動作がもっさりする

13:08:38
icon

Raspberry Pi OSを書き込んだmicroSDカードからRaspberry Pi Zero 2 Wをブートしてみる

Attach image
12:19:08
icon

はんだ付けじゃなくておとなしくGPIO Hammer Header買えばよかった🔨
https://studio.beatnix.co.jp/kids-it/hardware/raspberry_pi/gpio-hammer-header/

Web site image
GPIO Hammer HeaderでラズパイZero WにGPIOピンを取り付ける
12:16:58
icon

はんだ付け昔より下手すぎて泣いちゃった:ablobcatcry:

Attach image
10:50:59
icon

アイカツシリーズとプリティーシリーズは有りそうで無さそうで、結局オタクの妄想だけで終わると思ってたからちょっとビックリ

09:55:51
icon

ログボ

09:32:28
icon

一緒にいなり作ろうね~(ねっとり)

09:28:17
icon

あさごはん

Attach image
09:27:22
icon

あさだわ

03:19:23
icon

モヤシュミ

03:19:17
icon

寝るかあ

02:51:07
icon

:awakening:

00:16:12
icon

昨日のMisskeyの活動は

ノート: 38454(+36)
フォロー : 421(+0)
フォロワー :439(+0)

でした。
https://misskey.tools

00:00:01
2020-06-11 18:56:00 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

今日も一日

Attach image