営業さんとかの普段の仕事における移動時間の多い人達が電話営業やウェブ会議営業メインになってお仕事効率上がってるのなるほどなって感じだよな
ソーシャルディスタンスを守る社会、ワキガの人に優しい社会なのかもって思った
まあ今の時点で首都圏で移動する人が増えたらまた感染者増えて緊急事態宣言の解除が先延ばしになるだけなんよな
2020-05-15 10:00:59 estplsの投稿
estpls@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ま、ライブハウス支援CDみたいなのを買ってるので説得力がないっすわたしの場合(いや金の流れが提示されてるけど)
「コロナに負けるな」って名前がついててもその収益金が分配されるよみたいなのがあればまた印象が違いそう
そうじゃない「コロナに負けるな」商品は便乗商法でしかなくて負けないのはお前だけみたいな
Destinyがvestigeってワードだけで反応した
タカノリのお歌的にもSEEDの方がかっちょいいのよな(個人の好みの問題)
プリンの進行がやばく髪を結んで前から見るとただの黒髪になっている
フジイさんはコミュ力で渡ってるよりはキャラが好かれるって方な印象がある
2020-05-15 10:27:59 Alumi@tegedon.netの投稿
Alumi@tegedon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これだよな、いや私の場合インターネットでおしゃべりクソ野郎なだけでオフラインでは酒をあおるだけになる
そう考えると去年のデビルクラフトの会、コミュ力のない人達の集まりだったよなって思ってる
お酒でコミュニケーションブーストしないと目も合わせられないしお話も続かないのが私なのであるわはは
2020-05-15 10:30:43 押尾BIRD:いらすとやさん芸とゲームの人の投稿
squid999@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれはめちゃくちゃ喋りまくるタイプとめちゃくちゃ喋るの下手なタイプが偶然いいバランスで集まってただけで誰かのコミュ力で回ってたわけでないっすよね
めちゃくちゃ喋りまくる人への怒涛のアタックをレシーブしまくってその必死な様(主に私)をみてフジイさんが笑ってた回じゃんあれ
いや、めちゃくちゃ喋りまくる人が居てくれると助かるのでとても助かりましたが
しゃべる人(×2)、必死なツッコミまたは愛想笑い、寝る人、全体を見て笑う人 みたいなあれだった
こう見ると「The自由人の集まり」って感じでジワるな
いやあれくらい自由な人達が自由にあつまってくっちゃべるくらいでいいわ
だれか喋ってくれれば適当に打ち返すので……おれはひな壇芸人枠なのだ……
デビルクラフトの時はレシーブに必死であまりスマホ触ってなかったような記憶があるなわたし
2020-05-15 10:40:59 Alumi@tegedon.netの投稿
Alumi@tegedon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-05-15 10:45:10 にくはら🍻の投稿
abagv@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-05-15 10:44:12 最低人間の投稿
worstman@chin-co-ne.co
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フジイさんスマホお触りしてた印象がなかったけど、たぶん座席の並びの問題だな(間に押尾がいたので)
スマホ触る時にいちいち「ちょっとごめんね」って断りいれる知人居るけど話してる途中に話の腰を折るからあんま好きではない
無言でいじられる方がマシだなって思っちまうんだよな、個人の感想です
物理で会う時お世話係がいないと大変かもしれません(失礼な言動)
押尾、止まったら死にそうなマグロみたいな人みたいな印象がある
わたしは誰かが話題を提供してくれないとただ酒を飲むオブジェになります
溺愛の出汁、どんだけ気に入ってる出汁なんだろうかっておもってたわ
おしゃべりクソ野郎ってぐらいマシンガントークしてくれる人と酒を飲むのが一番性に合う
2020-05-15 10:57:42

高橋夏希《Natsuki》の投稿
natsuki@pokemon.mastportal.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ、そういう人は「ネットで人に会っても大丈夫だった」という経験を獲たらその後そのまま誰彼構わず人に会いまくって事故る人なので、その認識のまま生活しててくれてる方がいいと思う
2020-05-15 11:00:44

高橋夏希《Natsuki》の投稿
natsuki@pokemon.mastportal.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別にそういう人にネットの人に会ってるって言わなきゃいいだけだからね
会食が相手を楽しませることになっちゃうと参加したくないな、個人的に
インターネット経由の知り合いなら互いが属してるコミュニティを覗いて話の種にすることもあるしにゃみたいな
おっ○○さんほげほげしてるっぽいっすよ、みたいな会話しがち
無理しちゃってつかれて自分はこれっぽっちも楽しくなかったが楽しんでる振りまでしちゃったりして、二度と行きたくなくなるからですね
Theコミュ障
酒なしのおれのコミュ力はやべーからな、ただの不審者だぞ絶対行きたくない
2020-05-15 11:14:14 びあみそ

の投稿
38350@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@glorfindel え、全然そんなことないですよ!!!
相手を楽しませることが目的の会というものがつらいなっていうだけの、ただのコミュ障の嘆きというか……
平田氏がやらかしたからコミュニケーション業界全体うんちっちかって言うと遠くから見てる身としてはバタフライエフェクト感あるんだけど、「伝える力偏重」に世の中なっている感はあって、各所でほそぼそと立て直しをやっている感じがある。
「伝える力」が「相手を説き伏せる」になってる感はじんわり感じる
ただ平田オリザさんの燃えた理由みたいなのは「伝える力」に偏重してるからってわけではないはずなんだよな
だってみんなが彼の他業種に対する意識を読み取って怒ってるわけなので……
彼は「それでもほかの業種は」を重ねちゃったんすよね
あと同じ記事が別サイトに掲載されてるのをそれぞれ別の記事として認識して「これはひどい」「こっちはもっとひどい」って書いちゃったりとか
相手を捩じ伏せる「伝える力」、誤った認識をしてる人に認識を改めさせるためには必要なんだろうけどなんというか時と場合だよねって
いい年した大人の誤った認識を正してやる義理ってのは普段のコミュニケーションで発生するか?と言うとうーんって
友達同士の付き合いの中でそれを一方的にやるようになったら、それはなんかもう友達じゃない気がする
2020-05-15 12:02:03 ラブライブ!公式twitter botの投稿
karin722@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-05-15 14:44:53 火狐の投稿
hanoa@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ答えたけど正直あんまり相関なさそうで、単純に本人が「人と話す機会が欲しいか」みたいなあれになりそう
自粛警察の存在本当に迷惑でしかないよなー
ただ「自粛生活大変と思うが騒音が……」って言われた人が「自粛警察だ!!!!」って吹き上がってたりもしてて、言葉が独り歩きしてる状態もありにゃーーーーん
自宅騒音のあたりはもうそもそも騒音問題だから自粛云々は関係ないよねみたいなところはある
つまり関係ないものまで自粛警察のせいにし始めてる人まででてきていて地獄絵図だなって話ですね
2020-05-15 02:39:20 にくはら🍻の投稿
abagv@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-05-15 15:03:55 にくはら🍻の投稿
abagv@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。