レンダリングの汚さに定評のあるWindows
このアカウントは https://misskey.io/@syuilo に引っ越します
---
Author and project lead of #misskey.
Misskeyの作者。主人→@AureoleArk
好きなこと: 近所を散歩すること、写真を撮ること、眠ること
最近はお菓子を食べることも好き
#misskey #藍ちゃファンクラブ #DTM #BitwigStudio #写真 #アズレン #わーーーーーーーーーーーーーーー #web
Because I can not understand English, I may not be able to answer questions.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ以上小さくできなさそう
ハッシュタグタイムラインを実装しました。
任意のハッシュタグを持つ投稿を一覧でリアルタイムに見る事が出来ます。
デスクトップ版/モバイル版/デッキで利用可能です。
ハッシュタグタイムラインを使うには、まずハッシュタグタイムラインの定義を作成しておく必要があります。
定義の作成は現在デスクトップ版からのみ行えます。
定義とは何か:
例えば、ただ単に「ハッシュタグ"x"を持つ投稿を一覧で見たい」という場合だけとは限らず、「『ハッシュタグ"x"とハッシュタグ"y"が一緒に付けられているか、またはハッシュタグ"z"を持つ投稿』だけ一覧で見たい」というような条件を付けたい場合があります。
そのような条件指定を実現するために、ハッシュタグタイムラインの定義(条件)を作成します。
作成の仕方:
1. 設定にアクセス
2. 「tags」にアクセス
3. 「add」を押す
4. フォームが表示されるので記入する(後述)
フォームの記入:
「title」は、そのハッシュタグタイムラインの定義のタイトルを設定します。
「query」には、タグの条件を記述します。
スペースで区切ると「and」指定になり、改行で区切ると、「or」指定になります。
ここでは例として、「misskeyとaiというハッシュタグを同時に持っているか、またはmisskeyと藍というハッシュタグを同時に持っているか、またはaiartというハッシュタグを持っている投稿」という定義を作成するとします。
定義タイトルは「AiArt」とします。
定義内容(条件)は次のように書きます:
misskey ai
misskey 藍
aiart
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Synth One」っていうシンセサイザーのアプリがあるんだけど、アップデートでローカリゼーションされてアプリ名が「シンセ1」になってて死ぬほどダサくなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
期間中、毎日「1日1回無料ガシャ」を実施しています!
詳しくはゲーム内のお知らせを確認してくださいね!
#デレステ #official_bot https://twitter.com/imascg_stage/status/1041342959139020800
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。