ナーン ダメだ! 寝よう! 作業の進捗は実に牛歩!
animationパーツの上に動かないパーツを乗せたい!は確かにそのパーツを上からanimationで重ねればいいってので考え方としては合ってるっすね そして着せ替えでないのならbindではなくrunonceにすればよいのです……
あとbind指定でもdescriptでname定義しなければ何もしなくてもメニューには出ません……シェル内のadd指定とかでのみ制御できるbindになります……
あとこれはSSP以外の環境だと表示が厳しいのが難ではあるんですがbackgroundオプションを使うというのも作る側としては楽でいいんですよね
固定パーツの間にアニメーションが挟まらないなら特に効果的です
(体丸ごと着せ替え<瞬きアニメーション)<眉差分<前髪<口差分<(アクセサリー着せ替え)……みたいな
同じサーフェス番号でランダムポーズにするのをalternativestartでやるのパワフル過ぎる alias指定でよくないですか!? いやでもゴースト作者じゃないなら勝手にサーフェス番号足したらまずいかもっていうのがあるか……俺その辺考慮するの完全に忘れてたな……アニメーション用画像とか制作時の状態で使われてないだけのめっちゃ適当な番号に置いてる……将来的に拡張されたらヤバいかもしれん……
interpolateとbackgrondオプションの使い分けわからんわかる わからないということがわかる 多分背面に置きたいパーツが複数あるときはinterpolateだとめちゃめちゃややこしいことになるので雑にbackgroundにしといた方が楽(バカの解決)
クリッピングしたレイヤーにさらにクリッピングってできないじゃないですかみたいな話なんですよね多分 多重着せ替え定義が大体それに近いんですが残念ながら多重着せ替えでinterpolateはうまく動かないので……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや俺もディスコ鯖立ててるけどもうほとんど動いてないんだよなと思ったけど今日はデレマスの投票結果の話をしていましたね……
あとは自分と自分で用意したbotアカウントしかおらん壁打ち用サーバーがあります 他鯖で発言する前にディスコでの見え方を確認したりPC-iPad間でそんなにサイズの大きくないデータのやり取りしたりっていう使い方もしている……