13:37:22 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

カメラでスペースに人が来たことを感知して接客トークをするデベゴ?

13:46:34 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

離席から戻った時にゴーストがマウスカーソルの動作再開を感知しておかえりトークしてくれたりしたら嬉しいなーって時々思うんですよね 普通に実装可能なものなんでしょうけれどもちょっと今はまだ俺の頭に入りきらない

13:52:41 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

俺くんアホなのでアイコン化で引っ込めとくとかだと復帰させるのしばらく忘れてたりするんすよね……同じ部屋に戻ってきたくらいの感覚だとわざわざ声かけたりしなくても気付いて反応してくれるくらいの方が自然だよねっていう気持ちもありますし

14:37:16 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

OnMouseMoveイベントが存在するのでマウスが動いているか止まっているかの判定くらいなら難しくない気がするんですよね 宣言から一定時間後に静止から復帰した際に反応する、みたいな処理をかければいいと思うんですがその辺の判定処理の書き方や時間判定のバランス調整を考えると億劫……ってやつなんですよね

14:41:39 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

あっ 一定時間後にっていうのは これからしばらく放置するよ、ってゴーストに伝えた直後はまだちょっとくらい動作する可能性があるので即おかえりされないようにちょっとくらいウェイトは要るよね 的なアレですね

14:51:11 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

(ルストリカちゃんボリュームあり過ぎるしプログラム的に整然とし過ぎてるせいで辞書見てもどこが何だかわっかんねえんだよな……)

14:55:53 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

ウワーホントだ放置復帰が当たり前のようにある OnSecondChangeとかは止まらず発生し続けるから状態変化の瞬間を判定するの無理じゃねえかとも思ったけど継続時間によるモード切替的に処理すればいいわけか なるほど……?

14:59:19 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

このシンプルな処理方法に思い至れなかったの悔しいな~とか思うものの読めば一応何やってるかは理解できなくもないってことには自信持った方がいいのかもしんねえ

15:04:28 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

そっか俺は離席から戻ったらとりあえずペンを手に取って必然的にマウスカーソルが動くから復帰=MouseMoveって認識してたけどキー操作が主な人もそりゃいるんだな……じゃあどうせSSP専用ゴならOS放置時間で判定した方がいっかあ

20:50:30 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

俺もプラグイン作れるようになりてぇ……結局欲しいもんは自分で作らないと無いことの方が多いんだよなって ゴーストからメッセもらえるプラグイン欲しいよなの件の話なんですけど 何から勉強したらいいのかわからんがとりあえず今はゴマカレーでそれどころではないのがギギギギ

20:52:51 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

とりあえず毎回仕様書を見失ってたので発掘してきて固定トゥートにしました

20:54:17 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

やっぱりYAYA覚えなきゃかー!!!

21:00:10 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

イベントを送受信する方法自体はなんとなくわかる気がするけど問題は実際にやりたいことをどう処理すりゃいいかなんだよな……ゴーストから受け取った値の切り分けとか格納とかタイミング合わせてイベント発生させる方法とか……多分「プラグインの作り方」ではない部分だこれ

21:02:21 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

ゴーストの起動時間帯+フラグ分岐の構築とかでもハァ?????ってなって作業止まってるレベルなので当分なんとかなる気がしない んごご

21:03:18 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

処理速度的にYAYAで書いた方がよさそうってことは里々の関数使えないんですよねえ……んおお……?

21:04:51 @sxi_k@ukadon.shillest.net
icon

まあ区切り字問題とか考えてもマジで里々で作るのは無理じゃろって感じなんでアレなんですけど アレばっかだな