icon

Webmoney のキャンペーン外れたっぽいな。

icon

あと23時間50分で2017年が終わりか。

icon

2017-12-31T0:09+9

icon

トイレ内部じゃなくてもっと建物を書いたり, 道路の精度を高めなきゃ。

icon

OpenStreetMapにトイレの地図ないかと思ってみたけれどないね。

2017-12-29 14:25:13 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

だれもサービスエリアのトイレ案内図をインタネッツにウッピしていない

icon

1/3, つまり33.3%。そういうことだ。

icon

「政府は、常時、会社の発行済株式の総数の三分の一以上に当たる株式を保有していなければならない。
」 -- NTT法 4条

icon

いっぱい持ったところで意味ないし。

icon

その人がダメていうだけで合併だったり解散できなくなる。

icon

33% 持っていると特別決議の拒否権が使えるから超すごい。

icon

33%の株 「しか」保有していないと言うのは聞き捨てならない。

icon

株式基本情報‐日本郵政 < japanpost.jp/ir/stock/index10. >

Web site image
株式基本情報‐日本郵政
icon

株主上場したってのは聞いてはいたけれどそこまで手放しているとは。

icon

日本郵政(株主 財務大臣 56.9%) えっ, いつの間にそんなことに。

icon

住民基本台帳カードを向こうにするような手続きを取るつもりはない。

icon

通知カードがない。

icon

日本郵政グループって公的機関だし本人確認書類として使えるよね。顔写真と名前しか載っていないけれど。

icon

本人を確認する手段がなくなった。

icon

耐久性を謳った無線従事者免許証は割れるし, 唯一の本人確認書類であるところの住民基本台帳カードの写真は意味分からない崩壊の仕方をして限界。

icon

再発行を申請してもいいんだけれど, 交付年月日が変わるのがムリ。

icon

別に人に見せびらかすものでもないし。

icon

新規交付だと1750円の手数料が, 破損等の場合は2200円もするのかよ。じゃあしねえよ。

icon

こういう構造だとは知らなかった。

icon

耐久性の高いカード, か。

icon

総務省|無線従事者規則の一部を改正する省令案についての電波監理審議会への諮問及び意見募集   ~無線従事者免許証のカード化~ < soumu.go.jp/menu_news/s-news/0 >

Web site image
総務省|報道資料|無線従事者規則の一部を改正する省令案についての電波監理審議会への諮問及び意見募集 〜無線従事者免許証のカード化〜
icon

え。本当に危険物の試験受けた? アレは書き換えであって更新ではないよ。

icon

無線従事者免許証の発行者は色々。総務大臣か各地方総合通信局長。

icon

電工免状に至っては, ラミネート加工さえされていない。

icon

旅券法規則別表2にあるプラカード製じゃない資格は, 2010年3月31日までに発行された無線従事者免許証。

icon

資格を取るときに重視するのは発行者名と免状がプラ製かどうかだよね。さらに旅券法施行規則 別表2に列せられていると最高。

icon

意味もなくかんぽの支店に行って契約したい。

icon

かんぽの支店って殆どないし, 仕事納しているだろうね。

icon

JPでも支店は仕事納めしないだろうけれど, 本部や支社は休んでいるのでは。

icon

JPはなあ。待遇(主に賃金)が良ければなあ。いや, 期間でも社会保険に加入できるから待遇は悪くないかな。

icon

まともに休みが取れて, 仕事納めがある組織に行きたい。

icon

Debian stretch で動かすからUbuntu 17.04 で動こうかどうだったいい。まあ動くと思うけれど。

icon

それはそうとATSが570円かよ。見逃すところだった。

icon

LTS版かと思ったらそうじゃない。なんでWinは10がおすすめなのに, Ubuntuは12.04がおすすめなんだ。意味分からない。

icon

2017年にもなってUbuntu 12.04をおすすめされても…。

icon

Ubuntu がRecommendedだけれど, Debian 入れます。

icon

謎PCに入れて動作確認でもさせるか。

icon

ん, ETS2って Ubuntuでも動くのかよ。

icon

携帯カードが住民基本台帳カードと交通系ICくらいしかない。

icon

入金機で反応しないなと思って必死に接触させていたカードが住民基本台帳カードだったことはある。

icon

何かに使うかと思って確保したけれど特に使うこともなく。

icon

なるほどThe World ってトークン持っていた気がする。

icon

もうほとんどついヤツ使っていない。

icon

@surgical21のクライアント分析★
1位: OpenTween(64.8%)
2位: Foursquare(26%)
3位: Twitter for Android(9%)
詳細 ja.whotwi.com/surgical21

Web site image
@surgical21の分析 - whotwi グラフィカルTwitter分析
icon

家にいるってかPCが使える環境だったらPC使うからいまいちタブの使い所が思い浮かばない。

icon

他にもあるだろうけれど長くは使っていないから。

icon

黄色Deck, Closed Tween, Krile2, OpenTween が使ったことあるクライアントかな。

icon

使ったことねえや。

icon

twitter クライアントといえば, そう, P3。

icon

スークイケメンナーーー

icon

あいつら今何しているんだろうなあ。

icon

非常識RT...

icon

ふぁぼ公ってメガネケエス用語なんか。

icon

あなたにとっては散らかっているように見えるかもしれないが, わたしにとっては最適化されている (散らかっている)。

icon

春にでもなって暖かいときにすりゃいいんだ。

icon

意念の厄を払いってそんな根拠がないことをする必要はまったくない。

icon

【大掃除で災厄払い】側溝や雨樋の清掃は風水害、職場の大掃除は地震災害のリスク低減! | 建設通信新聞Digital < kensetsunews.com/web-kan/14219 >

Web site image
【大掃除で災厄払い】側溝や雨樋の清掃は風水害、職場の大掃除は地震災害のリスク低減!
2017-12-28 12:31:33 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

年末に大掃除するという文化、あれは出たゴミは燃やせば済む時代のものであって、ゴミ収集がなくなる時期にゴミをまとめるのは冷静に考えると合理的とは言い難い

icon

トーキョーシティーに転出したい。

icon

それが同一のところにおいてあったらなんの意味もない。

icon

HDDだけだと怖いから, DVD-R でも同一のデータを保持しているよね。

icon

は?

icon

クアンタム、最新のLTO-8対応テープソリューションを発表し ストレージ効率のリーダーシップを拡大 | 日本クアンタムストレージ株式会社 < digitalpr.jp/r/24252 >

Web site image
クアンタム、最新のLTO-8対応テープソリューションを発表し ストレージ効率のリーダーシップを拡大 | 日本クアンタムストレージ株式会社
icon

当然, 費用対効果比でな。

icon

RAID1+0とどっちが信頼性高いんだろう。

icon

もうそろそろ2018年になろうというのにLTOかよ。

icon

未来よ君は美しい

icon

この町(東京市, 以下同)が好き。夢の匂いが好き。好き。この町が好き。風の予感が好き。好き。季節は明日の素敵な贈り物。

icon

18きっぷに興味ありだけれど, 遠くへ行きたいって願望がない。

icon

貯金と郵便の日附印は別物だから代替にはならない。

icon

定額小為替は安価に日附印を収集するのに便利だったのにな。

icon

500円の小為替がかつて(2007年10月以前)は10円だったのに今では100円ですよ。考えられますか。

icon

郵政民営化でアリえないぐらい定額小為替の手数料が値上がりしたのでもう使い道ない。

icon

オタクコイン (定額小為替)

icon

メモリが高いから時期じゃない。

icon

2018年こそRyzen機買う。

icon

スチコンって箱コンより高いからよほど快適な製品なんだろうなあ。

icon

トレーディングカードの入手はできたからこの制限はかかっていないはず。

icon

Limited User Accounts - Managing Your Account Features - ナレッジベース - Steam Support < support.steampowered.com/kb_ar >

icon

金額は関係ないっぽい。

icon

トレードとマーケットへの制限 - ナレッジベース - Steam Support < support.steampowered.com/kb_ar >

icon

金額は知らないけれど, 1セントも買っていないから。

icon

買えよ。

icon

購入していないからまた別の規制でカードを売るのはできなかったはず。

icon

なんてこったい

icon

トレードを開始するには 15 日以上、 Steamガードを有効にしていなければなりません。 トレードを開始するには 15 日以上、 Steamガードを有効にしていなければなりません。 トレードを開始するには 15 日以上、 Steamガードを有効にしていなければなりません。 トレードを開始するには 15 日以上、 Steamガードを有効にしていなければなりません。 トレードを開始するには 15 日以上、 Steamガードを有効にしていなければなりません。

icon

日本出身だから外語版がいくら良くても日本語しかできないのが辛い。

icon

よくない質問として2038年1月19日になにがあるのかってのがあるんだけれど, UNIX time があふれる日。より正確には同日3時14分7秒Z。

icon

原本(?)が svg なものを何もしないで設定するからこうなる。

icon

icon, yosi.

icon

icon を設定したけれどいい感じにならないな。

icon

日本だったら政府がgo.jp じゃなくて com とかにいる感じ。それってどうなのって思うじゃん。

icon

例示としてあげただけで, US軍がmil以外のドメインにサイトを持っているかに関しては検証を行ってはいない。

icon

米軍のサイトをmil以外に置くのにも否定的だよ。

icon

だから原理主義者って行っているじゃん。

icon

所沢ってか埼玉県は郵便番号3だから北関東。

icon

揺れている @ 359

icon

インターネット原理主義者だからその国に関係しない組織等がccTLDを使うことに否定的。

icon

US政府専用と化しているgov, mil, edu は評価対象外。まあまともってことでいいんじゃないか。

icon

com, net, org と主要国のccTLDがわたしの中でまともってことです。

icon

.io は ccTLD だからギリギリセーフ。

icon

本家 mastdon インスタンス (?)はドメインが social って言うまともなのじゃないから嫌だから選ばなかったんだけれれど, io だってまともなわけじゃない。

icon

/afk

icon

Nine Hundred のマニュアルを確認すると著作権表示が 2007 Antecだからその時代の物品なんだろうね。骨董品だ。

icon

ケースにジャンクもクソもねえだろって思って確認したらマザー等月だった驚き。

icon

起動しなくてもNine Hundredが5000円で買えたと思えば極めていい買い物をした。

icon

起動さえさせていない。

icon

ジャンクで買ってきたi3機が多分DDR3の気がする。

icon

イントラにしかいないからLet's Encryptが使えなくて寂しい。

icon

イントラ内って意味が重複しているか。

icon

鼻毛鯖は1 GBでイントラ内にいます。

icon

当方が所有する設備でDDR3を使用するのは鼻毛鯖だけの気がする。

icon

これはできる。

icon

や, ツイートに対してよ。

icon

いわゆる空リプは送れないのか?

icon

仕事は納めるくせに, 税を納めないみなさんいかがお過ごしですか。

icon

そばにいるから、 休むことはしない。

icon

JPだなんて仕事がいつ納まるんだかわからない分からない組織辞めたい。

icon

寝る子は育つ (11 時間の睡眠から帰還)。

icon

croudia だとかいう劣化twも登録したっきりだ。

icon

twにはよく投げるけれど, こっちには全く投げないね。

2017-12-26 12:05:36 迷いの少女スララの投稿 wandering_slala@mstdn.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あー。こういう。

テスト
icon

the quick brown fox jumped over the lazy dogs.

icon

警察が使っているバンは3枚ドア(後部の右側がない)の印象がある。

icon

3枚ドアって警察か?

icon

こんにちは。某氏。

icon

以前登録していたインスタンスが消滅していてワロタ。

icon

はい。