icon

Maruzen eBook Libraryで漱石全集見られるのやべーな。

icon

@poppinwillow 5・7・5・7・7の音節を持つ短歌を作ってください。こ

icon

@poppinwillow その短歌の意味を教えて下さい。

icon

@poppinwillow 5・7・5・7・7の音節を持つ短歌をもう1つ作ってください。

icon

@poppinwillow その短歌の意味を教えて下さい。

icon

@poppinwillow 5・7・5・7・7の音節を持つ短歌を、社会問題をテーマに作ってください。

icon

@poppinwillow ありがとう!

icon

とりあえず、既発表の論文をまとめ終えた。体裁を整えただけだけどね。内容の見直しはまだ。
これでとりあえず書き下ろしに移れる。がんばっていこー

icon

『トップをねらえ!』シリーズ35周年ロゴ公開!35周年記念 『トップをねらえ!』&『トップをねらえ2!』劇場上映も決定!! | V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】 v-storage.bnarts.jp/bv_news/20

おいマジか。

Web site image
『トップをねらえ!』シリーズ35周年ロゴ公開!35周年記念 『トップをねらえ!』&『トップをねらえ2!』劇場上映も決定!!
icon

激アツでわ???

icon

ホーミング↑レー↑ザー↑だいすき。

icon

お姉様アレをやるわ。

icon

トップを観たあとに『エースをねらえ』を読んだのだけど、そっくりで笑ってしまった思い出。

icon

「そして!」withバスター軍団
ほんとすき。

icon

論文毎日読むぞ252日目。疲れて12時過ぎまで寝てた。
今日は朝鮮で植民者として暮らした女性に焦点を当てた論文。彼女らが植民地で何をしていたのかを明らかにしていた。また、京城第一公立高等女学校の卒業生へのインタビューから、彼女たちが自らを侵略者として意識せずに生活していたことを述べていた。
貴重な情報が多い論文だったかな。これをもとにまだ色々と考察できる余地がありそう。

icon

昨日まで行ってた奈良旅行に際して、初めて東京から関西まで車で移動したのでそのレポを書いた!!!

初めての長距離運転レポ(写真多め)
medium.com/@nokinoki/%E5%88%9D

icon

【ゆるぼ】池袋で2人で仕事の話をするのに良さげな居酒屋か飯屋

2024-03-31 17:20:23 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

昨日まで行ってた奈良旅行に際して、初めて東京から関西まで車で移動したのでそのレポを書いた!!!

初めての長距離運転レポ(写真多め)
medium.com/@nokinoki/%E5%88%9D

icon

む、スマホだと章のタイトルが見づらいな。

2024-03-31 18:39:50 k.の投稿 c_co_RCF@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

奈良ってairbnbも選択肢少ないんだよな~~
だから宇陀になっちゃった。

icon

でも古代文学勢にとっては宇陀も色々作品の元ネタがあるから楽しかったよ。
奈良ならどこでも楽しめる。

2024-03-31 18:51:28 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ぼくのパートナーは車に乗るとすぐ酔っちゃうんだけど、ぼくのロードスターで屋根開けてるときは全然酔わないからうれしい :agooglesun:

icon

転入届出して免許証の住所も更新したぞー
これで正真正銘奈良県民や。

2025-03-31 12:08:21 うえの :fedibird1:の投稿 utan@fedibird.com
icon

自説を否定されると静かに漏らすおじさんになりたい

icon

その昔某学会では大御所に詰められた学生が壇上で失禁したという…

:resonyance:

icon

ドアの鍵が頼りないからもうちょい防犯対策したいのだけど、どうするかねぇ。

icon

近所にクソデカ本屋あるからいい街だ。古本も売ってる。
本買うときここで注文しようかな。

icon

夕飯作ってたら水回りの工事の人が今から来るって。洗濯機が早めに使えそうで良かった良かった。

icon

昔から世話になってる、ばあちゃんの幼馴染がお祝いをくれたので電話してた。
氏神さんにお参りしとき、というアドバイスをもらった。必ず行けということなので明日仕事前早起きして行くかあ。

icon

ぼちぼち本も片付け始めてる。新しい本棚2つ買いたいなー

icon

信仰の温かみに触れると、とても嬉しくなるわよ。

icon

論文毎日読むぞ608日目。昨日読みかけた論文の続き。恋歌に出てくる花鳥の表現は中国文学の影響を多分に受けたものだよという論文。概説的な文章な感じがした。
別表として恋歌に出てくる花鳥が歌番号と鳥や花の種類とを対応させたものがついてて便利。頭の片隅に置いときたい感じの論文わね。