:ohayou:おはようございます:ohayou:

塩飴美味しい。

2023-07-19 01:44:20 hibi:inuhotdog:の投稿 hibimarie@trpger.us

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

TRPGに演技は必須ではないよ派閥に所属していますが、それはそれとして対面及びボイセでは思い付いた台詞口から垂れ流した方が楽なので基本キャラとして喋るし、キャラとして喋るとある程度の感情は勝手に乗るからまあ……みたいなところはあります。
必須だとは思っていないけど、元々そっち系をちょっぴり噛っていたので自動的にそうなる。

:heki: TL 再びだ……:iizomottoyare:

ストーリー上の:heki:

心から自分のことを愛して/慈しんで/心配して/その他諸々のプラス感情を向けてくれていた相手を誤解から殺してしまった後に、探偵から「あの人は~」と説明をされて犯人が崩れ落ちるミステリ。

……おすすめを言うのも聞くのもネタバレなので辛いもんがあります。

家の外から火災報知器のベルが聞こえたがすぐ止んだ。
……誤作動かな……?(一応、窓の外は確認しました)

あれえまた鳴ってる!

人の:heki:永遠に聞いていたい。
あと人の:手癖:(
:naiemoji:)も聞きたい。

あ、手癖に関してはセッションで直接お見せいただくのでもいいですハイ。

よくやりすぎて:heki:だと思われてそうなのが『一人称俺で敬語喋りの男』だな……やりやすいってだけで特段癖というわけではないです(もちろん、嫌いでもないですが)。

そもそも自PCにいくら:heki:を乗せたところで自PCなのでえ……(萌えられない)(※愛着がないわけではないです。萌えないというだけ)。

ドロリッチと聞くと『なう』とつけたくなる。

2023-07-19 10:19:13 楸:session_text::session_voice:の投稿 hisagi0203@trpger.us

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

本文中はともかく、名前横につける用途の場合、短ければ短いほどいいんですよね。
まあ私は名前の横につけて使うことが前提になるような絵文字は作ってないのでその辺適当ですが……でも10文字以内には納めたいなあくらいの気持ちでやってます。
(名前横につけるには10文字でも多いと思う)
たとえば、
:koredasuba:は『koredasuba』で10文字。

絵文字、申請においては

1 名前の最初は絵文字の1文字目に合わせる
2 タグはひらがなでつける

のふたつが大事だなって思ってます。 


解説 

1……一覧を出したときは名前のアルファベット順に並ぶのですが、一覧から探すときは絵文字の1文字目をローマ字変換したものを思い浮かべがち(
:watashimo:なら『わ→wa→w』の辺りから探す)なので、合わせておいてあげると見つけやすくなります。

2……タグは半角コロンの後に入力することで、予測変換的に候補を出していってくれますが、タグが漢字で登録されていると、漢字変換をするまで候補に上がってきません。ひらがなを入れてる段階で出てきてくれた方がスムーズなので強く推奨します(手間なだけならまだしも、存在に気付かれなくなる可能性まであるので……)。

最初の方の絵文字ではその辺り失敗してるので、自戒も込めて。
みんなはわしの失敗を踏み台にしていってくれ……。

私のこ!!!
シノビガミにプロット2で固定砲台するPCを持っていって、6ラウンド中2回ファンブルを出す女!!!!!(大の字)
2度目は同時攻撃中だったからいいけどさあ!!!!!!!

プロット1しか勝たん(ぐるぐるした目)

師弟揃って同一ラウンド中にプロット2でファンブルをしましたね……紅茶でも淹れて飲むか……。

置き卓はね、出目がショックだったらおもむろに台所に移動してお湯を沸かしても許されるところがいいですよ(ぐるぐるした目)

今日のおでかけ中止になっててよかったなあ(紅茶に合わせる甘いものを用意しながら)

起きました(寝てました)。
足がつってるんですけどこれ水分不足ですわな、お水飲みます。