このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
、斜歯ブックの色に合わせといたらよかったなと今更。
斜歯→機械→メタリック……の連想で金ベースにしてしまった……いや、そもそも斜歯以外を作る予定が全くなかったからね……。
絵文字登録していただきましたー。
登録から申請までがスピーディー過ぎ(
)て解説が間に合っていません。
なおはなおすけさんのノート(https://trpger.us/notes/9g8v3i2lu6)が元になっております。勝手にお借りしました、ありがとうございます&すみません!(それは借りたとは言わない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ノート本文文中に絵文字を入れるとき
1 『:』を押した後ひらがなを入力してタグで引っ掻ける
2 左上の『卓』から『カスタム絵文字』の一覧で探して『コピー』を選択
のどちらかでやる(大抵1)から、:この部分:を使うことってないんですよね、私の場合……なので理由が特に思い付かない。
:この部分:は適当でも問題ないと思って『 koredasuba』とか『
sasuhira』とかやっちゃってるくらいだから……。
理由、私も気になるなあ。
個人的にはむしろ、『タグは漢字を使わずにひらがなで登録してほしい』の方がある……聞いていますか昔の私。あなたのことです。
学校ではヘボン式で習ったけど訓令式を常用しています……が、『人様に見せるもの』だとヘボン式じゃないと間違ってるって言われそうな気がしてヘボン式にしたりします(けどつい慣れた訓令式が混在してしまってこんなことなら最初から訓令式で統一しとけばよかった……になる……)。