バスが早発しやがった…
sisuiとはいえ流石に
もっと静かに
タイピングしてくださいと
名前も知らん別部署の
年上のおっさんに
ご注進申し上げるのは辛い
ゴーグル型じゃない、
グラスメガネに投影する
タイプのウェアラブル
ディスプレイをちょっと
触ったけど、少しだけ
未来性を感じはしたな
Fimaはねんどろに近いよね
規格・スケールが揃ってて
粗製乱造(失礼)しやすいし
合体が可能だったりとか
並べやすいとかそんな感じ
複数回作品が地上波アニメ化
される作家ってのはまあ
明確に売れっ子だよね
デビュー作が永遠に
売れ続けて2作目と
いうものがほぼないという
作家さんもいるだろうけど
ラスオリはバイオロイド
同士の百合とかの要素も
排除して主人公を徹底して
ハーレムの主にする的な
意向を強く籠めて製作
されてるらしくて強いよな
いやぁすごいな……
sisuiはオフィス内で
マスクを基本的に
してない人として有名です
(人と話すときとか
席を離れる時はする)
検査したら大体陽性に
なるんじゃねって話に
ついてはそもそもPCR検査
自体が偽陽性率が
高いんじゃなかったっけ
当選はしてて昨日の日付変更までが支払期限なのスポって忘れてたんすよね…
2日前にはトゥートもしてたというのに
Desktop Delivery Controller
だからDDCと略称するが
殆どのドキュメントでは
「Delivery Controller」と
だけ表記されていた
その上で、略称はDDCって
されてるのもあれ。
まぁ、普通DCって言ったら
DataCenterかDomain Controller
なのでDDCって略すのは
いいんだけども。
マヨネーズ入りの4枚家康で
あまり勝ててなかったんだが
色々と動画を見たところ
家康の使い方が俺は
間違ってたのでその辺を
少し改善したらましになった
具体的には、素武力9の弓は
実は相当強いのだ、という話
開幕に結構すぐにやり消しに
使ってることが俺は多かった
んだが、それをやめて
あまり触らずに弓を
撃ってもらうようにしたのが
正解だったようである
メシ食うときの顎マスクの民って
何なんやろね
外さないことのメリット1ミリもないし
外すことのデメリットも殆どないやろうに
8/1 月曜日のたわわ 5
8/8 僕の心のヤバイやつ 7
8/8 働かないふたり 26
8/9 美人女上司滝沢さん 6
8/9 黒ギャルさんが来る! 3
8/9 FGO Tr 13
8/9 イジらないで長瀞さん 14
8/10 ダンジョン飯 12
8/10 鍋に弾丸を受けながら 2
8/10 先生で○○しちゃいけません! 6
8/10 月刊少女野崎くん 14
8/17 龍師の翼 23
8/19 シンデレラグレイ 8
8/22 ドキュンサーガ 4
8/22 異世界おじさん 8
8/23 未熟なふたり 12
8/25 不器用な先輩 5
8/26 衛宮さんちの今日のごはん 8
8/26 Fate/sn UBW 1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出勤経路の電車がよく
18分発車かーと思って
エスカレーター降りてくと
17分なのに扉閉まってもうて
うえあってなってたけど
あれは明確に発車が18分
という事になっていて、
ホームダァの閉まる時間
とか加味した結果早めに
ドア閉めざるを得ないのだ
ということで納得をした
色々な動画を見ると
剣を2体同時に振るのは
厳禁っぽい雰囲気があった
順番に一人ずつ剣を振って
間断なく切るようにして
剣を振れない時間を
あまり無いようにするという
技術が必要っぽい
技巧盛り魏武4についても
技巧は減るけど
高杉の代わりに
吉川元春にした方が
択としては強そうかな?
毛利元就にするのは
流石にちょっとアレだ
日高屋の冷やし麺(≒冷やし中華)が
なんとなくうまくてリピートしたけど
黒酢のほうが美味いな
ごまは味が少し薄かった
ブレも有るのかもだが
ゲーセン行くけどさっと帰ろう
6戦しかしないぞ負けまくっても6戦しかしないぞ
6戦しかしないぞ負けまくっても6戦しかしないぞ
6戦しかしないぞ負けまくっても6戦しかしないぞ
6戦しかしないぞ負けまくっても6戦しかしないぞ
(自己暗示)
しかしなんだかんだ自分は
ずっと出社とかしてて
外食もするしアキバもいくし
ゲーセンもいくし
パチスロも打ちに行くけど
無事でいられて運がいいな
ありがたいことに深く考えず
とも日曜日大体のお目当ては
回れると思うけど
竹箒だけ読めないな……
最初にいくべきかあとに回す
べきか……
初手竹箒はやめとこ
冷静に、急ぐほどの熱量はない
と自己判断した
最後に回して列の長さと
速度を見てから並ぶかを
考えることにする
Azureを触るようになってから
GAっていう単語を
まぁまぁ目にするように
なったけどもほとんどの人に
通じない略語な気がする
なんとなくAkkie氏とかが
好きそうな気がした
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1432807.html
バルサミコ酢
味がわからないものの一つ
なんだが、原料がブドウの
濃縮果汁と聞いて
へーっとだいぶ前から
思っていて味見をするか
と思いながらまだ
していない
英傑大戦、ちょっと変わった
デッキを使いたいなと色々
弄っているが圧倒的に
勝利率が出るのは
4枚魏武なんだよなー
すき家のレシートアンケートクーポンが
50円引きから30円引きに弱体化した
ショックで3日間ほど心でました
特定のメーカーはUEFIの
設定でBitLocker暗号化が
自動で実行されるように
設定されている
MSアカウントやADアカウント
でサインインしていなくても
条件が揃えば実行されます
TPM1.2もしくは2.0以降が搭載されている
ダイレクトメモリアクセス (DMA) による保護が有効
セキュアブートが有効
が条件だったかな
にじさんじのシェリンは
この前のマイクラプール
開きイベントで
花火4万発作ったらしいけど
どれぐらい大変なのか
わからん
にじさんじサバには
クリーパートラップが
3~4個あるんだっけ
既存の奴だと効率が物足りなくて
シェリンが自身でも
何か作ってたような気がする
英傑、三本の矢を主に
使う雰囲気のデッキを
考えているが
やはり素直に魏武デッキの
選択肢として
使う方が良い気がしてくる
そもそも緋色は2コス以上の
槍に良い計略をもったやつが
おらんのやな
飯富虎昌(奮激戦法)
于禁(魏武の長槍術)
馬場信春(不死身の鬼美濃)
高杉晋作(長州大割拠)
って具合で
2.5コスト以上を1枚
入れたいわけだけど
3コスはやりすぎなので
高杉晋助
吉川元春
張遼
夏侯惇
桂小五郎
曹操
の6枚が候補になる
高杉晋助と吉川元春は
問題なく採用できて
その場合は攻めにも
守りにも使える吉川元春
かなって感じだわな
張遼は武力9騎馬だし
守りで使えなくもないし
騎馬単相手とかに
頼りになるからよいけど
まだ引けてない
夏侯惇はほぼスペック要員
みたいになってしまいそう
桂小五郎はちょっと
デッキに合う感じがしない
吉川元春で良いのでは
って感じになる
曹操については省略
もちろんそもそもCocoaからとか
陽性の人と長時間同じ部屋で
先週作業をしてたとか
そういうバックグラウンド
ありきでこれはアレっぽい
なぁって感じです