スパイファミリーでも
見ようかな
スタバではアイスコーヒーしか
飲んだことが無いので
なんかカロリー高くて
くそ甘そうなやつを
1度ぐらい飲みたいと
おもってはいる今日この頃
sisuiはお茶漬けが凄く
好きなんだけど
そもそもご飯にしっかりと
味を付けたものが
だいたい好きだな、と思う
あたりまえ体操のような
気がしてくるけど
別の言い方をするとなんの
味付けもされていない素の
「白ご飯」は好まない
味の濃い料理とかと一緒に
口内調味すれば同じことの
ように思えなくもないけど
なんとなく白ごはんには
味付けをしたい
先日の神域リーグの配信を
見ていたが、やっぱり
vTuberで麻雀ガチ勢じゃない
人たちは「配信者」の
打ち方をする人が
まだまだ多いなって感じた
振ってもどうでもいい
むしろ振った方が良い場面で
極端にオンリしたり
1鳴きで良いのにスルーしたり
そういうのが印象に残った
はねる女史は鳴くのが
苦手だということなので
仕方ないのかもしれないけど
レイドは喧しくて見るのが
だるいけど打ち方はワシの
考えに近くて見てて安心する
ふらふらうろついてる時に
ふっと目について
1回離れたあとにうーんって
戻ってきてウサギが
可愛かったので買って
しまった
どっかで見たことあるような
気もするんだが
BINETSU.WORKさん
https://linktr.ee/bnt369
下のシールも含めて
野良で3サークルさんぐらい
購買をしたし
鬼頭センセのサインも
貰えたのでティアは
行ってよかったですね
疲れたけど
そもそも自分がまぁまぁ
手広く可愛いキャラを
追っていて、専門に大好きな
キャラとかは(多分)
いないし、その一歩手前の
キャラとかも多分ほとんど
いないんだよな
APEXでランクシステムが
どうこう言われてるけど
ランクを上げるために
ゲームをするのは
不健全だと自分は思っているよ
そういう楽しみ方をするのは
個人の自由だけど
自分は不健全だと思うよ
対戦ゲームなんだから
「勝つ」ためにするか
ゲームなんだから
「楽しむ」ためにする
というのが健全だと思う
ランクを上げるのが
楽しいんだが?
というのも個人の自由
だったら今のシステムでも
血反吐を吐いてランク
上げればいいと思う
ランク上げられなくなったー
つまんないーは
通じないよ
頑張ってあげろ
チュートリアルの時点で
7手ぐらいかかった
MTGアリーナでは
ジェスカイコンボを
ずっと使ってる
↓みたいなやつ
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0035946/
でも最近のカードパワーには
追いつけていない気がしている
sisuiの推してるvの物は
「~~したことがない」を
「~~したときがない」
って言うんだよね。
正直無茶苦茶違和感があって
これまでの人生でそういう
いい方をする人に
であったことないんだけど
結構ある言い回しらしい
ジェスカイ変容を
改めて見直すと
非実体化がクソ程強いし
コンボ開始のハードルが
著しく低いということを
思い出し、現状では
黄金架を出して殴って
ターンが無事に返って
こないとほぼ勝てない、
というのが弱いなと思った
白マナは土地から
でなくてもいいので
ジェスカイではなくて
グリクシスやティムール
でも良いと思うんだが
それでもいいカードは
中々見つからん
3ターン目はプリコマか
戦利品奪取を打って
手札循環もしくは
敵を除去しながら
宝物を出すので
鏡割りの寓話と動きとしては
似てるところがある
ただ、生成された生物が
殴らないと宝物が
産まれないので
4ターン目に黄金架を出す
というムーブには繋がらない
ただそもそも4ターン目に
黄金架を出すムーブが
実際にはそんなに強く
無いという気も昨夜
回していて思った。
出して殴って宝が出て
次ターン無事に返って
来たとしても土地を置いて
5マナ+宝箱1つしかないから
ここでリーアを出して
フィニッシュを決めることは
ほぼ不可能なのだ
序盤に宝を一つ用意して
5ターン目に土地から
黄金架を出して殴って
宝箱が4個あるとなると
帰ってきたターンには
ほぼ勝ち確定が見込める。
もしも黄金架をだした時に
キキジキが存在するなら
黄金架をコピーして殴れるが
能力起動のために宝を
1つ割らないといけないので
マナとしては得をしない。
ダメージが4点増えるだけ。
あ、ルシファー可愛いなぁ
POP UP PARADE ルシファー http://www.goodsmile.info/ja/products/12531 #goodsmile
焼きそばドーンとか
お好み焼きドーンとか
チャーハンドーンとか
ラーメンドーンとか
そういうのを見かけることが
とても少ない