黒緑白のスタックスをBO1え
今も使ってて
十分やれるんだけど
カルドハイムでの新カードが
全然入ってない。
精鋭呪文縛りも結局相手の
除去カードの的になるだけ
という感じで、
3ターン目に打っても
スタックスの餌にすることが
期待できず、
エルズベスの悪夢の方が
強い局面が多いという
具合である。
黒緑白のスタックスをBO1え
今も使ってて
十分やれるんだけど
カルドハイムでの新カードが
全然入ってない。
精鋭呪文縛りも結局相手の
除去カードの的になるだけ
という感じで、
3ターン目に打っても
スタックスの餌にすることが
期待できず、
エルズベスの悪夢の方が
強い局面が多いという
具合である。
BBBGGG1のインスタントは
使えなくもないと思うが
あれを打ったら勝つという
デッキじゃないんだよね
もともと手札を潤沢に
保つことが目的で
世界樹への道とか
裏切る恵みとか入れてるわけで
世界樹への道とスタックスの
相性はかなりよくて、
エスパースタックスで使われた
白の英雄譚と似ている。
あれは最序盤耐えやすく
なるけど、しばらく後に
消えてしまうのに対して
世界樹への道は
そのままずっと残るので
スタックスの餌にしやすく
色事故を防ぎ、
スタックスを引けないまま
マナフラッドした時に
相手の生物を除去して
クマを出して2枚ドローを
実行できるとアドがすごい
のが良い
世界樹への道の生贄効果は
コストが重すぎて軽視してる
人がいそうだけど
もともとランドを持ってきて
くれるからアド損がない所から
・相手の生物を除去
・クマを生成
・2ドロー
とできると4アドぐらい
取れるといっても良くて
世界樹への道は自分はもっと
評価されていいカードだと
思っている