葉加瀬のにじ3Dは
ジト目気味なのが良い
https://www.youtube.com/watch?v=YIi5239VPZU
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
様々なバッシングに
ワイが影響されていることは
自覚しているのだが
最近はぐんみちに対する
嫌悪感の高まりが強くて
中々厳しい
言うてもぐんみちは
参加者4人を超える
大規模コラボの時とかで
自身と関係の深い人間が
多数を占めない場合などは
比較的大人しいので
実際に見てみると大して
問題にはならんのだが
それでもメンツの中に
名前があるとううん…って
なってしまうぐらいには
色々きつい
本当に一切出てこないので
どこかに壁が存在するというか
大きな属性の隔たりとかが
あるのではないかと思って
要るのだが……
相変わらず、メインアタッカーに
辛炎を使っているのであるが
それほど文句はない
シールド貼ってゴリ押せる
のはラクダ
ぎっくり時、個人的には
室内でひっそりと暮らすのが
よかったな
ストレッチとか
治すための運動的なことや
痛みが治まったか
確認するような動きを
するのは良くないという
印象がある
ハイクで遥かいにしえに
Akkie氏にコメントした
気がするけど
展示して1冊売れることが
あるほんなら
論理的に無限に展示を
続けていればいつか
完売するというのは事実
コミケで新刊をふと手に取って
「これは……!!!!」
となって、たくさん置いてある
旧作をすーっと一冊ずつ
下さいってやることは
3イベントに1回ぐらいある
でもオリジナルの本とかと
違って技術書だったら
内容がさすがに陳腐化しすぎて
売れなくなることもあるのかもな
過去に買っててまぁまぁ
好きだった作家さんで
今は終えてない人とか
積みあがった薄い本を
整理すると出てきそうだよなぁ…
相性の問題で繋がらないとか
何だよって話だよな
どっちかのメーカーが
規格に沿った正しい
仕様になってない
とかバグってるとか
そういう理由なのにな
ままあるかもしれないが
本来は
「相性問題は無い」
が正しい
誰かが不具合を起こしている
不具合を起こしているのが
その製品個体かもしれないし
製品の設計図かもしれないし
コーダーかもしれないし
検査員かもしれない
双方に瑕疵がないことが
確定している状態で
それでもだめなら
相性が悪い、と言ってよい
厳密なことをいいだせばの
話で合って
そんな真面目に聞かなくていいよ
ついったーで
とくしゅせいへき作家さんと
つうじょうつすばら作家さんを
おなじリストにまぜて
いただのが
さすがにとくしゅせいへきの
あつがつよすぎたので
ぶんかつしたところ
とてもかいてきになりました
MURAMASAは本当に気が狂った
ようなスケベデザインなキャラの
宝庫なのでサービス終了はなかなか勿体ない
モバゲーの中でのスケベキャラデザで
MURAMASAのアレが通ってるなら
イケるやろ的な、MURAMASAラインが
あったとかなかったとか
最近ピッコマで
ミスター味っ子を読んでるが
思ったよりも㌧デモ料理を
作ってなくて
この時代にむしろこの内容は
だいぶすごいのではと思える
おばあちゃんの知恵袋
的な奴で難局を乗り切った
ペットボトルの蓋がクソ
固かったので輪ゴムを
巻きつけて回す奴