2019-11-08 11:23:40 あっきぃ :kunio:の投稿 akkiesoft@h.kokuda.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

秋葉原のおっぱいゲーの
広告の話題、多分すぐに
撤去されることには
なりそうな気がするなぁ

あのゲームは絵柄とか
顔とか好きなんだけど
ちょっと個人的な好みからは
オーバーしてるのでノータッチです

あそこまで真ん丸な
バルーン状にされるとつらい

1108だから延々と
TwitterのTLに
乳画像が流れてくる

昨日辺りから心臓の辺りが痛む

日曜日は出勤じゃ(ぐふふ)

チクショーメー

あと2週間ほどで
山場は過ぎ去ってしまう
予定ではある

噂のなでしこ寿司の
Webページワロタ

まだ社内にいる

お客様がこれでお願いしますね
って言ってきた手順を
ヘイホーヘイホー言って採用してたけど
それだと明らかに設定してる
意味ないよねって項目が
判明してしまった

しかし、その手順で長年
ずっと問題なく運用されて
きたのであればその設定は
特に必要なかったのでは…?

いまあえてsisuiが
「これこうしないと
機能しませんよ」と
指摘して機能するようにしたら
逆にユーザーは混乱する
のではないか……?

といったことで頭を
悩ませることになってしまった

困るなぁーこんな山場で
こんな内容が……

仕方ないんだ

仕方ないんだが

「最初から俺がやってれば
こんなのはもっと早く
気が付いていたのに」

となってしまうのがつらい

役割分担の都合上
他人に任せるしかない

しかしその人がミスったことの
尻ぬぐいは結局自分が
危険なタイミングでする
しかない

というのに何度も遭遇すると
sisuiのように
「他人を使えない」
エンジニアになってしまう

信用した結果
任せた相手がミスっても
その人がちゃんと自分で
リカバーしてくれれば
いいんだが
そんなことは残念だが滅多になく
早急に解決する必要が
あるなどの事情により
結局任せたsisuiが
なんとかせねばならぬ、
という状況になる

これは実にストレスなのだ

もちろん

「任せたら完璧にやってくれる」
という同僚もいるけども
どうしても人手はな
いつも足りないから

大体なんでも一人で
平均以上にはできてしまい
トラブルがあっても
どうにかこうにかしてしまうので
人に任せたり
他人を使うのが苦手だよね

と上長に評価されるワイです

あーだるい
帰ろう

Taiking