18:31:52
icon

noteを更新しました:「今日売ったもの」 - https://t.co/7l9Nxn7h4v

17:51:53
icon

【Devil!Daredevil!】を更新しました!:「インテルMacに入れたChrome OS Flexは消せない」 - https://t.co/Z8RzOeP7ru

12:21:38
icon

結局パソコン類は価格が折り合わなかったので売らなかったのだが、他の製品がそこそこの値段で売れたので、その分MacBook類を値下げしてヤフオクにだせるな……。最低ラインは去年リボで買ったHPのOMEN16のリボを完済する事だから……(MacBookAirは無利子なので)。

11:56:37
icon

査定が驚くほど低くてビビり、MacBookProは引き上げた。オメガのシーマスターがもうちょっと上がらないか今確認して貰っている。まあMacBookProはゆっくり貰い手を探せばいいから……。

10:36:45
icon

タイムアップ。MacBookAir11インチは諦めることとした。なにをどうやってもMacがSSDを認識しない。Ubuntuは問題なく起動するのに。

04:12:08
icon

Ubuntuから起動してGpartedで不明dev名を確認、ターミナルからfdiskで指定してgでGPT作ってMでモードを変えてdで消してwで保存してqで抜けてこれで全部未確定領域。これでどうだ……!?

03:06:38
icon

mojaveだとインストールUSBいらない=作れないので、今エルキャピタンをダウンロード中。マジで気狂いの所業だな……。もうChrome OS Flexには手を出さない……。

02:26:36
icon

ストレスと疲れでお腹が爆発寸前。マジでキツい。これで救ったMacBookAir11インチが買取拒否だったらぶっ倒れる自信がある。一番悪いのは明日買いに来るのにこの時間に「MacBookAirも売るか」と考え始めた自分なんだけどね。

02:21:42
icon

偶然売る前のインテルMacがあって、それは初期化していたので、ここからbootcampのUSBメモリ作ろう。それでChrome OS Flexの入ったMacBookを救えるはずだ。なんでこんな作業してるんだろう……。

02:07:08
icon

あー、インテルMacにChrome OS Flexを入れちゃった場合、パーティションを切るのにBootCampが必要なので、別のインテルMac、しかもカタリナ前が必要ですね……。

01:46:35
icon

Chrome OS Flex入れたMacBook、Ubuntuのgpartedから操作しても駄目なので、一縷の望みをかけてWindows10のインストールメディアを作っている。これインテルMacだから可能性あるけど、MチップのMacに入れちゃったら詰むんじゃないかな……。Chrome OS… https://t.co/Rvgy4Sqlvh

Web site image
大北天魔王:如月翔也⋈TRPGer (@showya_kiss) on X