よめほしいなぁ・・・
ノリがディールオアノーディールなんですが、誰がDoND(日本での番組名「ディール!」)がわかるんだという話だよなぁ……
お仕事終わりの方も多いと思います。
【問題】
買って持ち帰りでそのまま満員電車に乗ります。
これはギルティ?
精神障害として実際に白旗を上げちゃった結果、自治体や場所よりけりですが
・バス地下鉄が半額、一部鉄道事業者でも割引
・原因になってる病気の治療は医療費1割負担(国保ならゼロ~1割)
くらいはあるので、障害を負ったことでできなくなってしまったことを完璧とは言いませんが補えるのになぁとは思います……。
車乗れなくなったのはホントに痛い。
税金と社会保障の問題はやっぱりあって、例えば病気や怪我で障害を負ってしまったときに、特に自分より上の世代では利用できる制度やサービスが鬼ほどあるのになぜか拒否される方が多いんだけども。
素直に白旗上げちゃった方が結局は楽になるんだけどなぁ……。
@PTR2345 伝統芸能とか学習系であえて基本に忠実にというのはあるのはものすごく分かるところ。こういうものは意味があって残すというのも理解できます。
ただ効率とか結果を求める仕事となるとちょっと違うんですが、どうなんでしょうね……。
ありがとうございます。
事前に収録しておいた動画データからPremireProで議事録の書き起こしをしてるんだけど、最近のPremireProの正解率高いなぁ……
便利になる方向に行こうとすると変に抵抗する人たちは
・自分の仕事(食い扶持)がなくなるから
・悪事が働けなくなるから
のだいたい2択くらいまでは想像できるんだけど、他の理由なにかあるかしらん???
悲しいかな年齢だけは増えていくし、伴って見たくないものも見ているわけなんだけど。
旧態依然のままでは通用しなくなってきてるのよねぇ……。
根底にあるものは変えたらいけないんだけど、そこに至る手法とかアプローチは大幅に変えないと伝えたくても伝わらないし、むしろ嫌がられる状況になっている気がする。