約1.5hやって18戦10勝7敗1分。
とりあえず称号はスーパーまであがった。
ハングル文字が顔文字に見えるというネタなんですが、この画面は左側日本語・右側各国言語の表記でループするのですが、なぜか右側がハングルの時だけ左側がひらがなになるんですよね。
……なんでだろう??
ナスとキュウリのイラストで「ぼん」の効果音付きでぽいのがあった気がするんだけど、あれどこしまったかなぁ……??
最新の電車でGoはタッチパネル操作が増えててなにもんなんじゃと思ってたんだが、実際の運転を見てると利にかなった動きだったんだなぁ……
うーむ、今の状態で使う利点て何があるんだろう??
同人作品作ってる側から行くとある程度のパイがあれば利は出なくても継続する分くらいはなんとかできそうなもんだけど……
専業の人となると難しいのかしら??
そういえばの話なんですが、MissTwiで仕込んであるのAPIの回復が全くないんですがトラブル起きてます???
……トラブルしかないというお話はとりあえず棚上げ。
最近はコミケでレシート発行がたまに話題になるけど、うちがTECのPOSレジ持ち込んでなんてテストやってたのが2010年位のことだからどんどん小さくなるってのはやっぱりすごいわなぁ……。
今だとモバイルプリンタ+タブレットで手軽にできるのが分かっちゃってるから電子マネー対応までやってワンセットにしたいところ。
自分の観測範囲の話なので、現実と違ったらいけませんが。
頒布に特化するなら知られるためのSNS戦略と頒布機能としての通販を組み合わせたらまあ困らないとは思ったりもするけど、それだと交流的な機能が消えてしまうので、代替として動画配信とかが使われてると思う。最近の絵師さんとかで目立つところ方はこの組み合わせになってる場合が多い気がする。
どこに主眼を置くかでやり方はいろいろあるんだろうけど、最近ではVR上での即売会というのもありまして、ターゲット層さえ間違えなければこういったモノを利用するのもアリかなぁと思ってみたり。
関連のモノであればこういう戦略もアリかなぁとは思う。
流行病の直前のコミケが3日開催+参加者25万人/dayだったことを考えると、いわゆるバザール的な感覚が減った気がするのは自分だけ?