@he_law もちろんグリーンバックを狙ってこの色なんですが、より確実にするなら針金かパイプで布を張らないとちょっといまいちな気がします。
@he_law もちろんグリーンバックを狙ってこの色なんですが、より確実にするなら針金かパイプで布を張らないとちょっといまいちな気がします。
久しぶりに電車なんですが、田舎の自転車通学が当たり前の世界に住んでたので、足として学生さんが電車使ってると少し驚きますね。
この時間でも帰宅中の高校生がいたりするんですねぇ。
ところで
この発想で試しに作ってみたモノがこちらになります。1秒を1秒で収録できるの楽でいい。
つくりかたとしては先に音声ありきで背景は一枚絵、あとからクロマキーで抜いたキャラを重ねています。
https://youtu.be/McoqNgTRsxw
アニメつくるのはそれなりに大変ですが、幸いは
の姿がありまして、かつ収録も難易度低いので(あとはご想像にお任せします)
背景をぼかしてもあまり効果がなかったので、バーチャル背景を自然に使えるのがベストアンサーかもですね。
グリーンバックがあったほうがいいですが、ここは緑の布でカバーしたらいけそう?
外部サイトの都合でも必要ということなら、連携をうまいこと使って見えるようにしてあげるのが楽でいいんだけどなぁ……
楽しそうに見えたらこっちに来てくれる人も増えましょうて。
連携側の対応があると強いんだけどダメもとで要望あげてみるかなぁ。効果あるかわからんけど……
【質問】オンライン会議に出ないといけませんが、部屋のものが多くて、また処分も難しいのでとても見せられたモノではありません。
どうやって切り抜けたらいいかを教えてください。
SwitchBotのコンセントミニを仕入れてワットチェッカーと不要系統切るために電源の系統分けようと思ったんだが、どのコンセントがどこにつながってるかわからぬ……。
の世界ではスク水と言えばなにはらさんか分かりませんが。
欲しいものリスト確認したらスク水どころかいろいろ増えてる-?!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/2IW4RA8JN9W62
まだ同人サークル用の作りで整備前ですが、すでにあったりします。
https://fantia.jp/circle-ics/
https://ci-en.net/creator/2215
他のサービスとかは https://potofu.me/shotayagami をご参照いただければ。
こういうところ自分でよろしくないなぁと思うんだけど「悪貨は悪貨なんで」をそれなりの人数でやらないとアカンのかもなぁ……。
んむー、一応VTuberぽいことやってるから所謂パトロンサイトも検討してたけど、PIXIV FANBOXはあかんのかしら??
FANTIAもCIENもあるからどうとでもなりそうだけど。
This account is not set to public on notestock.
と言う状況もあるので、よく凍るってのがいまいち理解できてないってのがあるのよね。
トレンドに乗れてないってのはやっぱりよくない。
以前は一応全年齢(ただしネタはR35)ドラマCDサークル、今となってはしがない零細Vtuberの弊アカウント3つは、サジェバンまではあったものの今のところ無事だなぁ…
ありがたいことです。